湯沢といえば「あつき雪」
2014-12-18
ジュリーです。みなさんお元気ですか?
先週末は降りましたね~。いよいよ冬ですね。昨日今日も猛吹雪です。
ゆざわジオパークのストーリーのなかに「あつき雪」というフレーズがあり、雪は重要なテーマとなっています。特別豪雪地帯に指定されている湯沢は降雪が激しく、災害のように住民を悩ませるものですが、同時に多大な恩恵を受けているのも事実です。このことは皆さんはすでにご存知かと思いますが・・・。


僕も、金沢や福井に住んでいたことがあり、雪を経験もあるのですが、さすがにこちらの雪は質が違いますね。それに北緯40度に近いこの辺りは、やはり寒い!北陸の平地はこの時期はあまり降りません。周りの方たちの話では、やはり年明け1月2月が本格な降雪になるとのこと。これで序の口だとは驚きです。それにしても横手を含め、平地でこれだけ降る土地に来たのは初めてです。この後が恐ろしい・・・。

僕の愛車の軽トラ君もこのありさまです。まあでもこれに慣れていくしかありません。融雪溝の開閉時間の決まりや雪かきの道具の選び方など覚えなければならない生活習慣が多々ありますが、一つ一つ覚えていくしかありませんね。徐々にやっていきます。
ジュリーでした。
先週末は降りましたね~。いよいよ冬ですね。昨日今日も猛吹雪です。
ゆざわジオパークのストーリーのなかに「あつき雪」というフレーズがあり、雪は重要なテーマとなっています。特別豪雪地帯に指定されている湯沢は降雪が激しく、災害のように住民を悩ませるものですが、同時に多大な恩恵を受けているのも事実です。このことは皆さんはすでにご存知かと思いますが・・・。


僕も、金沢や福井に住んでいたことがあり、雪を経験もあるのですが、さすがにこちらの雪は質が違いますね。それに北緯40度に近いこの辺りは、やはり寒い!北陸の平地はこの時期はあまり降りません。周りの方たちの話では、やはり年明け1月2月が本格な降雪になるとのこと。これで序の口だとは驚きです。それにしても横手を含め、平地でこれだけ降る土地に来たのは初めてです。この後が恐ろしい・・・。

僕の愛車の軽トラ君もこのありさまです。まあでもこれに慣れていくしかありません。融雪溝の開閉時間の決まりや雪かきの道具の選び方など覚えなければならない生活習慣が多々ありますが、一つ一つ覚えていくしかありませんね。徐々にやっていきます。
ジュリーでした。