連理の木
2011-07-26
みなさん こんにちは
湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のチムニーです
突然ですが 連理木(れんりぼく・れんりぎ)ってご存知ですか
連理木とは2本の樹木の枝
または1本の樹木の一度分かれた枝が癒着結合したものです
なかなか目にすることがないと思うのですが
なんと
ここ湯沢にもあったんですね~

「美の郷ゆざわジオパーク構想」ジオサイト候補地にもなっています

連理の木は湯沢市街地の東、国道398号線沿いにありまして
樹齢100年ほどの2本の太い杉が並んでいます

道路際の杉の枝が
奥のもう一方の杉に突き刺さるという珍しい光景を見ることができます

この道も何度となく通っていますが
この存在にまったく気づかずに素通りしていました

恥ずかしながらジオパーク推進事業に携わってから初めて知ったのです
………ちなみに連理木は夫婦・男女の仲がきわめて親密なことに例えられていて
夫婦円満の木・縁結びの木として崇められています

湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のチムニーです

突然ですが 連理木(れんりぼく・れんりぎ)ってご存知ですか

連理木とは2本の樹木の枝
または1本の樹木の一度分かれた枝が癒着結合したものです

なかなか目にすることがないと思うのですが
なんと




「美の郷ゆざわジオパーク構想」ジオサイト候補地にもなっています


連理の木は湯沢市街地の東、国道398号線沿いにありまして
樹齢100年ほどの2本の太い杉が並んでいます


道路際の杉の枝が
奥のもう一方の杉に突き刺さるという珍しい光景を見ることができます


この道も何度となく通っていますが
この存在にまったく気づかずに素通りしていました


恥ずかしながらジオパーク推進事業に携わってから初めて知ったのです

………ちなみに連理木は夫婦・男女の仲がきわめて親密なことに例えられていて
夫婦円満の木・縁結びの木として崇められています
