子どもたちと女滝沢【後編】
2011-11-07
こんにちは
今日は小学生野外体験学習会の後編の模様をお伝えします
前編では日本で4番目に大きいヤチダモの木の前に到着したところまでお伝えしました
野山の植物や落ち葉などを使って、1枚の板に作品を作ってもらうのですが
子どもたちは2人1組でやってもらいます

すでにアイデアが浮かんでいるようで すぐに取りかかっていました



みんなが作業している所は…

こんな森の中


自然です
子どもたちの作品が出来上がるまでのあいだ ちょっとだけ散策へ

沢づたいに歩いて行くと

天然のなめこを発見

小ぶりではありましたが
見た目からもプリプリしてて、なんともおいしそうでした
さて、散策を終えて戻ると
子どもたちの創作も終盤に差し掛かっていました

彩りや構成もしっかりしていて作品にまとまりがあります


完成した作品にタイトルをつけて、それぞれ写真におさめました
みんなの作品を紹介したいところですが、11月13日日曜日に
皆瀬開発総合センターで行われるジオパークフォーラム in 皆瀬で
展示されますので、ぜひ足を運んでご覧になってください
最後にみんなでヤチダモの木の前で集合写真を撮りました


きちんと後片付けをして帰ります
往路でスタミナを使ったのか、帰り道は結構きつかったです
帰りの車中でぐっすりと眠ってしまった私…
もう少し体力をつけなければと思う
湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のチムニーでした

今日は小学生野外体験学習会の後編の模様をお伝えします

前編では日本で4番目に大きいヤチダモの木の前に到着したところまでお伝えしました

野山の植物や落ち葉などを使って、1枚の板に作品を作ってもらうのですが
子どもたちは2人1組でやってもらいます


すでにアイデアが浮かんでいるようで すぐに取りかかっていました




みんなが作業している所は…

こんな森の中





子どもたちの作品が出来上がるまでのあいだ ちょっとだけ散策へ


沢づたいに歩いて行くと


天然のなめこを発見


小ぶりではありましたが
見た目からもプリプリしてて、なんともおいしそうでした

さて、散策を終えて戻ると
子どもたちの創作も終盤に差し掛かっていました


彩りや構成もしっかりしていて作品にまとまりがあります



完成した作品にタイトルをつけて、それぞれ写真におさめました

みんなの作品を紹介したいところですが、11月13日日曜日に
皆瀬開発総合センターで行われるジオパークフォーラム in 皆瀬で
展示されますので、ぜひ足を運んでご覧になってください

最後にみんなでヤチダモの木の前で集合写真を撮りました



きちんと後片付けをして帰ります

往路でスタミナを使ったのか、帰り道は結構きつかったです

帰りの車中でぐっすりと眠ってしまった私…

もう少し体力をつけなければと思う
湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のチムニーでした
