雨沼の里山散策路周辺の地質について
2012-04-29
こんにちは
湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のらんぼー
です。
連休2日目・・・皆さま、どのようにお過ごしですか?
天気も良いし、暖かいし、本当にお出かけ日和ですね
この間から、花見
花見と言ってますが、まだ市内の桜は見頃をむかえていませんよね
一昨日のTVでは、にかほ市の桜は、すでに満開をむかえているようでした。
まぁ・・・花見に行っても、屋台
の方が気になってしょうがないらんぼーだとは思うのですが
連休中に、子どもを連れて、必ずどこかには出かけたいと思います

さて前回は、雨沼の里山散策路をお伝えしましたが
今日は、散策路周辺の地質についてお伝えしたいと思います
散策路周辺は虎毛山層(約500万年前の火山噴火によって形成された石英安山岩質凝灰岩)
と
湖成堆積物の三途川層が分布しています。

山岳部は約1500万年前の国見岳層(安山岩質火山砕屑岩)
とその上に堆積した、海成堆積物の西小沢層
(硬質泥岩と凝灰岩の互層)及び五里台層(シルト岩)
が分布します。
散策路沿いに西小沢層の硬質泥岩や凝灰岩、砂岩を挟む泥岩露頭が観察できます
ちなみに、露頭とは地質や地層がわかりやすく観察できるところです
また、また余談なのですが、湯沢市ジオパーク推進協議会事務局で、色々と学ばせていただいてから
早いもので半月が過ぎました
最初は全くわからなかった専門用語など、少しずつ理解できるようになってきました
きっと、高校生の時より勉強してます
これから、もっともっと勉強して、色々発信していきたいです
以上、らんぼー
がお伝えしました。

湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のらんぼー

連休2日目・・・皆さま、どのようにお過ごしですか?
天気も良いし、暖かいし、本当にお出かけ日和ですね

この間から、花見


一昨日のTVでは、にかほ市の桜は、すでに満開をむかえているようでした。
まぁ・・・花見に行っても、屋台


連休中に、子どもを連れて、必ずどこかには出かけたいと思います


さて前回は、雨沼の里山散策路をお伝えしましたが
今日は、散策路周辺の地質についてお伝えしたいと思います

散策路周辺は虎毛山層(約500万年前の火山噴火によって形成された石英安山岩質凝灰岩)

湖成堆積物の三途川層が分布しています。

山岳部は約1500万年前の国見岳層(安山岩質火山砕屑岩)

(硬質泥岩と凝灰岩の互層)及び五里台層(シルト岩)

散策路沿いに西小沢層の硬質泥岩や凝灰岩、砂岩を挟む泥岩露頭が観察できます

ちなみに、露頭とは地質や地層がわかりやすく観察できるところです

また、また余談なのですが、湯沢市ジオパーク推進協議会事務局で、色々と学ばせていただいてから
早いもので半月が過ぎました

最初は全くわからなかった専門用語など、少しずつ理解できるようになってきました

きっと、高校生の時より勉強してます

これから、もっともっと勉強して、色々発信していきたいです

以上、らんぼー
