地学教育学会 全国大会に!
2013-08-14
みんさんこんにちは! どらごんです。
日本列島各地で猛暑日を記録しており、ゆざわでも短い(?)夏本番が始まりました。
さて突然ですが、
どらごんは、今週末に(8月16日~20日の日程で)大阪で開催される、
全国地学教育研究大会
に参加してきます!
大会では、「扇状地のでき方」を学習する教材を紹介しますが、
もちろん、ゆざわジオパークのPRも行なって来ようと思っております。
今年の研究発表プログラムを見ると、
“ジオパーク”に関連した発表もちらほら。
どらごんは、ポスター発表に申し込んでおります(現在、鋭意製作中です!!)が、
会期中は、他のジオパークさんと交流・意見交換をして来られれば、と思っております。
19日には、赤い彗星さんが告知してくれた「真夏のジオパーク講演会」があるため、残念ながら野外見学会には参加できないのですが、教育現場で活躍される先生方が集まる貴重な機会なので、有意義な議論をしてきたいと思います。
エマさんやミレーさんの今週のブログを見ると、
「どらごんは実験ばかりしてるんじゃないか」
と言われそうですが(汗)、
それは、ほんの一部ですよ! 誤解しないでくださいね!!笑
日本列島各地で猛暑日を記録しており、ゆざわでも短い(?)夏本番が始まりました。
さて突然ですが、
どらごんは、今週末に(8月16日~20日の日程で)大阪で開催される、
全国地学教育研究大会
に参加してきます!
大会では、「扇状地のでき方」を学習する教材を紹介しますが、
もちろん、ゆざわジオパークのPRも行なって来ようと思っております。
今年の研究発表プログラムを見ると、
“ジオパーク”に関連した発表もちらほら。
どらごんは、ポスター発表に申し込んでおります(現在、鋭意製作中です!!)が、
会期中は、他のジオパークさんと交流・意見交換をして来られれば、と思っております。
19日には、赤い彗星さんが告知してくれた「真夏のジオパーク講演会」があるため、残念ながら野外見学会には参加できないのですが、教育現場で活躍される先生方が集まる貴重な機会なので、有意義な議論をしてきたいと思います。
エマさんやミレーさんの今週のブログを見ると、
「どらごんは実験ばかりしてるんじゃないか」
と言われそうですが(汗)、
それは、ほんの一部ですよ! 誤解しないでくださいね!!笑