【コスモスライン】現在のコスモス・・・Part4
2013-09-22
みなさん、こんにちは
エマです
9月15日に高松地区センターで、コスモスまつりが行われました
いよいよシーズンに入ったコスモスとともに、子ども達の出し物や、歌手の方のステージなどで盛り上がったようです
私は残念ながら伺えなかったのですが、祖母が行って「とても楽しかった
」と帰ってきました。
前回のブログで、「今年のコスモスラインの記録を残したい」と言ったのですが、台風18号の影響でたくさんのコスモスが倒れてしまいました
これからという時だったのに、残念です
でもコスモスは強いので、倒れながらも花を咲かせています
健気なのか、したたかなのか・・・とにかく、倒れても綺麗なのです
しばらくお天気が続けば、また元気に起きあがってくれるのではないかと期待しています
台風が来る前に撮った写真があるので、そちらを紹介したいと思います
今日ご紹介するのは、宇留院内地区のコスモスです
宇留院内には鞍掛神社や板碑などのジオポイントがあります。
宇留院内の入口付近のコスモスです。

満開です
(撮影:9月14日)
こんなに大きいものもありました

周りと比べると、一つだけ抜群に大きいのが分かります
わたしの撮影スキルが未熟なせいで、上が切れてしまいました
ここにも二色のコスモスがあったのですが、写真を撮るのを忘れてしまって・・・
濃いピンクとうすいピンク
この写真の真ん中に小さく映っていますが、見えますでしょうか・・・

そして、再びちょうちょ発見

今日の担当はエマでした

みなさん、ゆるキャラグランプリ2013『しず小町』への投票お願いいたします


9月15日に高松地区センターで、コスモスまつりが行われました

いよいよシーズンに入ったコスモスとともに、子ども達の出し物や、歌手の方のステージなどで盛り上がったようです

私は残念ながら伺えなかったのですが、祖母が行って「とても楽しかった

前回のブログで、「今年のコスモスラインの記録を残したい」と言ったのですが、台風18号の影響でたくさんのコスモスが倒れてしまいました

これからという時だったのに、残念です

でもコスモスは強いので、倒れながらも花を咲かせています

健気なのか、したたかなのか・・・とにかく、倒れても綺麗なのです

しばらくお天気が続けば、また元気に起きあがってくれるのではないかと期待しています

台風が来る前に撮った写真があるので、そちらを紹介したいと思います

今日ご紹介するのは、宇留院内地区のコスモスです

宇留院内には鞍掛神社や板碑などのジオポイントがあります。
宇留院内の入口付近のコスモスです。



こんなに大きいものもありました


周りと比べると、一つだけ抜群に大きいのが分かります

わたしの撮影スキルが未熟なせいで、上が切れてしまいました

ここにも二色のコスモスがあったのですが、写真を撮るのを忘れてしまって・・・
濃いピンクとうすいピンク
この写真の真ん中に小さく映っていますが、見えますでしょうか・・・


そして、再びちょうちょ発見


今日の担当はエマでした


みなさん、ゆるキャラグランプリ2013『しず小町』への投票お願いいたします
