川原毛に行ってきました!!
2013-10-09
みなさま、こんにちは
ゆざわジオパーク推進協議会事務局のりんごです
週末、川原毛地獄に行ってきました
川原毛に向かう途中、沢山のジオサイトを通って行きます。向かい方は、いろいろありますが今日は、簡単に私が通った道をご紹介します
まずは、さくらんぼの木がたくさんある三関扇状地を通り、

そして、須川を通って高松に入るとコスモスライン
が広がっています。
三途川方面に向う途中、三途川層と呼ばれるたい積岩の中から昆虫化石や、植物化石が発見されたところが見えるところを通り、三途川渓谷に行きます。ここの橋の出入口には、えんま大王や延命地蔵など4体の石像が置かれています。ここも景色がきれいです

そして川原毛地獄入口を登って行く途中、『地熱の恵み』上の岱地熱発電所に行く道があります。

さらに登っていくと、硫黄の香が強くなってきて湯気がもくもく出ています
・・・そこには、泥湯温泉があります

県内外から沢山お客さんがいらしゃいます
もう少し登って行けば、目的地、川原毛地獄に到着です
お天気が良ければ、兜山が見えとてもきれです

大湯滝まで歩いてみることにした
歩いていると、硫黄の結晶かあちらこちらに見られます

周りが白くて、別世界にいる感覚になりました




季節によって、水量、温度は変わりますが・・・とてもきれいでした
帰りは、フウフウ
言いながら登ってきました。
紅葉は、まだ色付き始めた感じでした
皆さんもぜひ川原毛地獄においで下さい
ちなみに・・・夜は、星がものすごくきれいに見れますよ
以上、りんご
がお伝えしました。

ゆざわジオパーク推進協議会事務局のりんごです

週末、川原毛地獄に行ってきました

川原毛に向かう途中、沢山のジオサイトを通って行きます。向かい方は、いろいろありますが今日は、簡単に私が通った道をご紹介します

まずは、さくらんぼの木がたくさんある三関扇状地を通り、

そして、須川を通って高松に入るとコスモスライン

三途川方面に向う途中、三途川層と呼ばれるたい積岩の中から昆虫化石や、植物化石が発見されたところが見えるところを通り、三途川渓谷に行きます。ここの橋の出入口には、えんま大王や延命地蔵など4体の石像が置かれています。ここも景色がきれいです


そして川原毛地獄入口を登って行く途中、『地熱の恵み』上の岱地熱発電所に行く道があります。

さらに登っていくと、硫黄の香が強くなってきて湯気がもくもく出ています



県内外から沢山お客さんがいらしゃいます

もう少し登って行けば、目的地、川原毛地獄に到着です

お天気が良ければ、兜山が見えとてもきれです


大湯滝まで歩いてみることにした

歩いていると、硫黄の結晶かあちらこちらに見られます


周りが白くて、別世界にいる感覚になりました





季節によって、水量、温度は変わりますが・・・とてもきれいでした

帰りは、フウフウ


紅葉は、まだ色付き始めた感じでした


ちなみに・・・夜は、星がものすごくきれいに見れますよ

以上、りんご
