大晦日
2013-12-31
こんにちは。湯沢市ジオパーク推進協議会事務局員のかわべぇです。最近、ブログの記事上ではきちんと正式名称を書いておりませんでしたが、きょうは書いてみました! ……なにせ、大晦日なのですから。
大晦日は家で過ごし、年が明ければ川崎へ。川崎大師に初詣に行くというのが、毎年お決まりのパターンでした。ご存じの方も多いと思いますが、「川崎大師」は真言宗平間寺の通称です。厄除け大師として有名で多くの参拝客が訪れます。ですが、さすがにゆざわから川崎まではいけませんので……家でおとなしくしていようかな、と思います。
大晦日といえば、一年の総決算という気がいたします。なにを決算するのかはわかりませんが。今年もさまざまなことがありました。
きょうは一年を振り返る意味も込めて、湯沢市ジオパーク推進協議会事務局の三大ニュースをお送りします! ちなみにわたしの独断と偏見によって選んでおります。ご容赦ください。
そのいち「認定ジオガイド、誕生!」
ゆざわジオパークではじめてのジオガイドが誕生しました! 全部で18名の方が認定され、今後ゆざわジオパークの公認ジオガイドとしてご活躍していただければと思っております。
そのに「秋田県ジオパーク連絡協議会、設立!」
12月14日、秋田県内の三つのジオパーク(男鹿半島・大潟ジオパーク、八峰白神ジオパーク、ゆざわジオパーク)によって、「秋田県ジオパーク連絡協議会」が設立されました。来年一月に秋田市で開催されるイベントや今後のジオパーク推進活動などで、三つのジオパークが相互に連絡を取り合い、協力し合う関係づくりを目指しています。
そのさん「来年度の東北ジオパークフォーラムの開催地は……」
昨年、一昨年と、東北地方のジオパークが一同に会し、意見交換や交流を行っている東北ジオパークフォーラム。来年度で第三回となるのですが……その開催地がゆざわジオパークになりました!
以上、さくっと三大ニュースをお伝えいたしました。大晦日ということで、きょうはこの辺りで。
みなさま、今年もブログをご覧いただきありがとうございました。顔を会わせたときに、あるいはフェイスブック上で、当ブログの記事にコメントをいただくことがあります。事務局員一同、非常に嬉しく思っています。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
以上、事務局員のかわべぇがお送りいたしました!
大晦日は家で過ごし、年が明ければ川崎へ。川崎大師に初詣に行くというのが、毎年お決まりのパターンでした。ご存じの方も多いと思いますが、「川崎大師」は真言宗平間寺の通称です。厄除け大師として有名で多くの参拝客が訪れます。ですが、さすがにゆざわから川崎まではいけませんので……家でおとなしくしていようかな、と思います。
大晦日といえば、一年の総決算という気がいたします。なにを決算するのかはわかりませんが。今年もさまざまなことがありました。
きょうは一年を振り返る意味も込めて、湯沢市ジオパーク推進協議会事務局の三大ニュースをお送りします! ちなみにわたしの独断と偏見によって選んでおります。ご容赦ください。
そのいち「認定ジオガイド、誕生!」
ゆざわジオパークではじめてのジオガイドが誕生しました! 全部で18名の方が認定され、今後ゆざわジオパークの公認ジオガイドとしてご活躍していただければと思っております。
そのに「秋田県ジオパーク連絡協議会、設立!」
12月14日、秋田県内の三つのジオパーク(男鹿半島・大潟ジオパーク、八峰白神ジオパーク、ゆざわジオパーク)によって、「秋田県ジオパーク連絡協議会」が設立されました。来年一月に秋田市で開催されるイベントや今後のジオパーク推進活動などで、三つのジオパークが相互に連絡を取り合い、協力し合う関係づくりを目指しています。
そのさん「来年度の東北ジオパークフォーラムの開催地は……」
昨年、一昨年と、東北地方のジオパークが一同に会し、意見交換や交流を行っている東北ジオパークフォーラム。来年度で第三回となるのですが……その開催地がゆざわジオパークになりました!
以上、さくっと三大ニュースをお伝えいたしました。大晦日ということで、きょうはこの辺りで。
みなさま、今年もブログをご覧いただきありがとうございました。顔を会わせたときに、あるいはフェイスブック上で、当ブログの記事にコメントをいただくことがあります。事務局員一同、非常に嬉しく思っています。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
以上、事務局員のかわべぇがお送りいたしました!