ジオガイド養成講座(中級の部) 補習講座!
2014-06-30
みなさん、こんばんは!エマです
今日、ジオガイド養成講座(中級の部)の補習講座を行いました。
補習は、本講座に参加できなかった方を対象に、同じ内容の講座をもう一度行うというもの。
今年度始めた試みなので、受講してくださる人がいるかどうか不安でした。
でも対象になっていた方に連絡すると、参加したいという方が結構いらっしゃって一安心
その中から、今日は3名の方が出席してくださいました。
講座のテーマは、「ゆざわジオパークの大地の成り立ち」
先日実施した中級講座の第2回、第3回の内容を、1日にぎゅーっと詰め込みました!
講師は、引き続き藤本幸雄先生です。
毎週のように湯沢に来ていただいております。ありがとうございます
今日見学したところを、写真とともに並べます
稲川の河岸段丘

小安峡大噴湯(時間がなかったので、橋の上からのぞきました)

不動滝

桁倉沼

苔沼

川原毛地獄

兜山

押切伸・三途川化石資料室

秋ノ宮・川井橋近くの花こう岩

須川・麓沢のマイロナイト

関口・香川寺にある関口石で作られた仏像

同じコースを回ったはずなのに、一緒に行く人が違うと出てくる質問もだいぶ違うので、また新たな目線で1日を過ごすことができました
各所に出てくる茶色の看板は、昨年作ったゆざわジオパークのジオサイト解説板です。
ゆざわジオパークには、看板類の全くないジオサイトがまだまだたくさんあります。
今年も引き続き、ジオサイト解説板を製作する予定です!
「どんなこと書いてるのかなぁ」と興味を持ってもらえたらうれしいです
解説板の他にも、交差点などには道順が分かるような案内板もほしいなぁと計画しているところです。
少しでも楽にゆざわジオパークを楽しんでいただけるように、整備を進めてまいります!
今日の担当はエマでした。

今日、ジオガイド養成講座(中級の部)の補習講座を行いました。
補習は、本講座に参加できなかった方を対象に、同じ内容の講座をもう一度行うというもの。
今年度始めた試みなので、受講してくださる人がいるかどうか不安でした。
でも対象になっていた方に連絡すると、参加したいという方が結構いらっしゃって一安心

その中から、今日は3名の方が出席してくださいました。
講座のテーマは、「ゆざわジオパークの大地の成り立ち」
先日実施した中級講座の第2回、第3回の内容を、1日にぎゅーっと詰め込みました!
講師は、引き続き藤本幸雄先生です。
毎週のように湯沢に来ていただいております。ありがとうございます

今日見学したところを、写真とともに並べます

稲川の河岸段丘

小安峡大噴湯(時間がなかったので、橋の上からのぞきました)

不動滝

桁倉沼

苔沼

川原毛地獄

兜山

押切伸・三途川化石資料室

秋ノ宮・川井橋近くの花こう岩

須川・麓沢のマイロナイト

関口・香川寺にある関口石で作られた仏像

同じコースを回ったはずなのに、一緒に行く人が違うと出てくる質問もだいぶ違うので、また新たな目線で1日を過ごすことができました

各所に出てくる茶色の看板は、昨年作ったゆざわジオパークのジオサイト解説板です。
ゆざわジオパークには、看板類の全くないジオサイトがまだまだたくさんあります。
今年も引き続き、ジオサイト解説板を製作する予定です!
「どんなこと書いてるのかなぁ」と興味を持ってもらえたらうれしいです

解説板の他にも、交差点などには道順が分かるような案内板もほしいなぁと計画しているところです。
少しでも楽にゆざわジオパークを楽しんでいただけるように、整備を進めてまいります!
今日の担当はエマでした。