『親子で、雪を楽しむ!雪をつくる!?@ゆざわジオパーク』のお知らせ
2016-02-07
みなさん、こんにちは!エマです
今週末の13~14日、ゆざわでは雪まつりがたーくさんあります
犬っこまつり、かだる雪まつり、雄勝の雪まつり……。
どれも趣の異なるステキなおまつりですので、みなさんぜひお出かけしてくださいね
と、その前に!!!
12日(金)午後2時~、湯沢ロイヤルホテルにて、『雪国ジオパークフォーラムinゆざわ』を開催します!
冬の間どうしても活動の幅が狭まる雪国のジオパーク…。
その課題をみんなで共有して、解決策を探りましょう!という、日本のジオパーク初の試み
ただいま、事務局やガイドさんが一丸となって準備をしています!!
第1部(講演・他のジオパークの事例発表)は、事前予約をしていないかたでも参加できますよー。
ぜひご参加ください
また、同じ日の午前には、『第3回ゆざわジオパーク学習発表交流会』もあります!
ジオパークに関する学習をした子供達や、ジオサイトの研究をした市民のみなさんが、成果を発表してくれます。
一生懸命に練習してくれていますので、たくさんのかたに見ていただきたいと思います
こちらもぜひ見にいらしてくださいね
さて、ようやく本日の本題に。
ゆざわジオパークで定番となりつつある、親子向けジオパークイベント。
今年度2度目の開催が決定しました
その名も、
『親子で、雪を楽しむ!雪をつくる!?@ゆざわジオパーク』です
どんなイベントかといいますと……、
雪があっても、寒くても、外で遊ぼう!というものです
寒さと雪の多さを逆手にとって、寒いからこそ・雪があるからこそ体験できることを、いろいろやってみます
大雪とともに暮らすのは楽なことではありません。
大変なことも不便なこともたくさんあります。
でも、その雪があるからこそ、ゆざわは豊かな水に恵まれています。
寒さを乗り越えるためのいろいろな技が、生活に根付いています。
どれも、ゆざわの財産だと思います。
このことに、大人にも子供達にも気付いてほしいと思って、このイベントを企画しました
3月5日(土)、高松地区センターにて開催します!
参加できるのは、市内小学校に通う子供達とその兄弟姉妹プラス保護者の皆さまです!
(各学校にご協力いただいて、チラシを配布しています)
参加申し込みは、2月22日(月)まで受け付けています!
たくさんのかたのご参加、お待ちしています
詳しい内容は、チラシで確認してください。
チラシ(表)

チラシ(裏)

今日のブログは宣伝ばっかりになってしまいました……。
みなさん、よろしくお願いします
今日の担当はエマでした。

今週末の13~14日、ゆざわでは雪まつりがたーくさんあります

犬っこまつり、かだる雪まつり、雄勝の雪まつり……。
どれも趣の異なるステキなおまつりですので、みなさんぜひお出かけしてくださいね

と、その前に!!!
12日(金)午後2時~、湯沢ロイヤルホテルにて、『雪国ジオパークフォーラムinゆざわ』を開催します!
冬の間どうしても活動の幅が狭まる雪国のジオパーク…。
その課題をみんなで共有して、解決策を探りましょう!という、日本のジオパーク初の試み

ただいま、事務局やガイドさんが一丸となって準備をしています!!
第1部(講演・他のジオパークの事例発表)は、事前予約をしていないかたでも参加できますよー。
ぜひご参加ください

また、同じ日の午前には、『第3回ゆざわジオパーク学習発表交流会』もあります!
ジオパークに関する学習をした子供達や、ジオサイトの研究をした市民のみなさんが、成果を発表してくれます。
一生懸命に練習してくれていますので、たくさんのかたに見ていただきたいと思います

こちらもぜひ見にいらしてくださいね

さて、ようやく本日の本題に。
ゆざわジオパークで定番となりつつある、親子向けジオパークイベント。
今年度2度目の開催が決定しました

その名も、
『親子で、雪を楽しむ!雪をつくる!?@ゆざわジオパーク』です

どんなイベントかといいますと……、
雪があっても、寒くても、外で遊ぼう!というものです

寒さと雪の多さを逆手にとって、寒いからこそ・雪があるからこそ体験できることを、いろいろやってみます

大雪とともに暮らすのは楽なことではありません。
大変なことも不便なこともたくさんあります。
でも、その雪があるからこそ、ゆざわは豊かな水に恵まれています。
寒さを乗り越えるためのいろいろな技が、生活に根付いています。
どれも、ゆざわの財産だと思います。
このことに、大人にも子供達にも気付いてほしいと思って、このイベントを企画しました

3月5日(土)、高松地区センターにて開催します!
参加できるのは、市内小学校に通う子供達とその兄弟姉妹プラス保護者の皆さまです!
(各学校にご協力いただいて、チラシを配布しています)
参加申し込みは、2月22日(月)まで受け付けています!
たくさんのかたのご参加、お待ちしています

詳しい内容は、チラシで確認してください。
チラシ(表)

チラシ(裏)

今日のブログは宣伝ばっかりになってしまいました……。
みなさん、よろしくお願いします

今日の担当はエマでした。