大湯滝の脱衣所が完成
2016-06-10
どうも、イノセントです。
今日はジオサイト高松の川原毛大湯滝の脱衣所を建てに行ってまいりました。
天候に恵まれたので、作業は急ビッチで進み、お昼頃にはほぼ完成しました。
設計図がなかったので、最初、「これは、ここかな?」などとやっておりましたが、
作業が進むうちに勝手が分かってまいりまして(部品が少なくなってきたから)、
サクサクやることができました。

< うーん、これからどうしようか・・と考えてるとこです >

< なんとか、柱が立ちました >

< 紆余曲折はありましたが、何とか完成 >
脱衣所の組立と合わせ、大湯滝の清掃も行いました。
滝つぼに手を突っむと、水温(?)は大体人肌くらい(30度と)ありました。
今日でこれくらいの温度なら、7月位にはいい湯加減になっていると思います。

< 大湯滝の大掃除作業です >
作業中も、観光客の皆さんが何人か訪れてくれましたが、
私たちを見て「この人たちは何をやってるんだろう?」と怪訝な顔をされておりました。
皆様も、天然の滝つぼ温泉にぜひおいでください。
今日はジオサイト高松の川原毛大湯滝の脱衣所を建てに行ってまいりました。
天候に恵まれたので、作業は急ビッチで進み、お昼頃にはほぼ完成しました。
設計図がなかったので、最初、「これは、ここかな?」などとやっておりましたが、
作業が進むうちに勝手が分かってまいりまして(部品が少なくなってきたから)、
サクサクやることができました。

< うーん、これからどうしようか・・と考えてるとこです >

< なんとか、柱が立ちました >

< 紆余曲折はありましたが、何とか完成 >
脱衣所の組立と合わせ、大湯滝の清掃も行いました。
滝つぼに手を突っむと、水温(?)は大体人肌くらい(30度と)ありました。
今日でこれくらいの温度なら、7月位にはいい湯加減になっていると思います。

< 大湯滝の大掃除作業です >
作業中も、観光客の皆さんが何人か訪れてくれましたが、
私たちを見て「この人たちは何をやってるんだろう?」と怪訝な顔をされておりました。
皆様も、天然の滝つぼ温泉にぜひおいでください。