ジオモン看板シールできました。
2017-01-24
ゆざわジオパークには16のジオサイトがあり、それぞれ自然を守るモンスターことジオモンがおります。
そのジオモンたちが看板シールとなりました。シール単品でも可愛いですが、春になりましたらジオの看板にぺたぺた貼って
皆様にお目見えすることになります。ひとまずご紹介。

16のジオモンたち。

こちらは院内(インナイ)の「カルデラス」。800万から600万前に起きた火山噴火が起きた院内カルデラにある院内ジオサイトを守っています。院内銀山(インナイギンザン)の「シルバーロック」。江戸後期の銀生産日本一だった院内銀山ジオサイトのジオモン。小野、横堀(オノ・ヨコボリ)の「おのうた」。みてのとおり小野小町伝説の地を守っています。秋ノ宮(役内)(アキノミヤ(ヤクナイ)の「ミカゲ」。釣きち三平のロケ地である秋ノ宮には湯沢で古い地層の花崗岩がみられるサイトでもあります。

こちらは秋ノ宮温泉郷(アキノミヤオンセンキョウ)にいるジオモン、「おけのゆまる」。川底を掘ると温泉が湧き出る川原の湯っこをはじめとしたサイト。高松、三途川、川原毛にいるジオモン、「ふわりかげ」。上ノ岱地熱発電所や三大霊地の川原毛地獄などが代表のジオサイトを守っています。高松といえば植物化石などの展示施設ジオ☆スタゆざわがあります。県道に植えられたコスモスが見事。ここのジオモンは「コスモスター」。奥小安(オクオヤス)のジオモン「もりてつ」。昭和の時代に活躍した森林鉄道の起動跡が残されているサイトでもあります。

小安(おやす)には断崖絶壁の岩の割れ目から高温の蒸気と熱湯が噴き出す大噴湯があり、地熱資源の利用も高いサイト。ここのジオモンは「ダイフントウ」。皆瀬(ミナセ)といえば湖沼群とダムが有名なジオサイト。ジオモンその名もダムダダー。稲川(イナカワ)は川連漆器や稲庭うどんを代表するサイトです。髪の毛にみたてたうどんがかわいいジオモンの「ツルコシどん」。駒形(こまがた)は果樹栽培がさかんなサイト、鉱山もあって銀や銅を掘られていました。つるはし背負って姿が決まってます「カジュマイン」。

岩崎(いわさき)は高さ4mもある藁人形鹿島様が有名。ジオモンの名は「ブシンカシマ」。山田(ヤマダ)は田園地帯が広がり、鉱山もあった地域。ここを守るは「ライス4」。三関、須川(みつせき・すかわ)は扇状地のが多く見られるサイト。サクランボも有名な地域。ここを守るは「とりいんぼー」。湯沢といえば豊かな水。この水はお酒や精密機械工業にも利用されています。「リキスイ」が守っているぞう。
みんな楽しみにまっててね。ひよこ豆でした。
そのジオモンたちが看板シールとなりました。シール単品でも可愛いですが、春になりましたらジオの看板にぺたぺた貼って
皆様にお目見えすることになります。ひとまずご紹介。

16のジオモンたち。

こちらは院内(インナイ)の「カルデラス」。800万から600万前に起きた火山噴火が起きた院内カルデラにある院内ジオサイトを守っています。院内銀山(インナイギンザン)の「シルバーロック」。江戸後期の銀生産日本一だった院内銀山ジオサイトのジオモン。小野、横堀(オノ・ヨコボリ)の「おのうた」。みてのとおり小野小町伝説の地を守っています。秋ノ宮(役内)(アキノミヤ(ヤクナイ)の「ミカゲ」。釣きち三平のロケ地である秋ノ宮には湯沢で古い地層の花崗岩がみられるサイトでもあります。

こちらは秋ノ宮温泉郷(アキノミヤオンセンキョウ)にいるジオモン、「おけのゆまる」。川底を掘ると温泉が湧き出る川原の湯っこをはじめとしたサイト。高松、三途川、川原毛にいるジオモン、「ふわりかげ」。上ノ岱地熱発電所や三大霊地の川原毛地獄などが代表のジオサイトを守っています。高松といえば植物化石などの展示施設ジオ☆スタゆざわがあります。県道に植えられたコスモスが見事。ここのジオモンは「コスモスター」。奥小安(オクオヤス)のジオモン「もりてつ」。昭和の時代に活躍した森林鉄道の起動跡が残されているサイトでもあります。

小安(おやす)には断崖絶壁の岩の割れ目から高温の蒸気と熱湯が噴き出す大噴湯があり、地熱資源の利用も高いサイト。ここのジオモンは「ダイフントウ」。皆瀬(ミナセ)といえば湖沼群とダムが有名なジオサイト。ジオモンその名もダムダダー。稲川(イナカワ)は川連漆器や稲庭うどんを代表するサイトです。髪の毛にみたてたうどんがかわいいジオモンの「ツルコシどん」。駒形(こまがた)は果樹栽培がさかんなサイト、鉱山もあって銀や銅を掘られていました。つるはし背負って姿が決まってます「カジュマイン」。

岩崎(いわさき)は高さ4mもある藁人形鹿島様が有名。ジオモンの名は「ブシンカシマ」。山田(ヤマダ)は田園地帯が広がり、鉱山もあった地域。ここを守るは「ライス4」。三関、須川(みつせき・すかわ)は扇状地のが多く見られるサイト。サクランボも有名な地域。ここを守るは「とりいんぼー」。湯沢といえば豊かな水。この水はお酒や精密機械工業にも利用されています。「リキスイ」が守っているぞう。
みんな楽しみにまっててね。ひよこ豆でした。