高松のコスモス街道
2012-02-19
こんにちは
今年の冬は例年よりも冷え込みの厳しい日が多いですよね

私の自宅でも今年は水道管を凍結させてしまいました
気をつけていたつもりだったのに・・・
毎日の雪景色にも飽きたところで、お花のある景色をご紹介しましょう
美の郷ゆざわジオパーク構想のジオサイト候補地のひとつ、湯沢市高松のコスモス街道です
昭和60年、高松地区に県道湯沢栗駒公園線のバイパス道路が完成し、交通アクセスが改善されました
これを契機に、地域の活性化に向けた話し合いが行われ
昭和62年4月、訪れる観光客を花で迎える美化運動「コスモスライン」運動が計画、提唱されました
この運動はバイパス沿いの老人クラブが主体となって
約1kmにわたりコスモスの種を蒔いたことが第一歩となっています


その後、直播きから育苗・移植に変更
苗植えには市立高松小学校の児童も参加し
異世代間交流と地域づくり運動推進の手応えを感じます


平成元年には植栽範囲を2km、翌年には7kmまで延伸し、地区全体の運動へと拡大しました


これに伴い、関係団体の話合いにより、種子採集と育苗は老人クラブ
年に3~4回の除草作業は各集落の自治会が担当することになりました
平成3年4月には運動の推進組織「高松コスモスライン運動推進協議会」が結成され
平成6年春には高松地区の入口にミニ公園「コスモスパーク」が完成し、運動に一層の花を添えています

現在では地域の事業所の協力も得て、植栽延長が14km、約6万本を植え付けし
緑化意識の高揚を積極的に推進した地域活動を展開しています
この運動により、平成23年4月には緑化推進運動功労者として内閣総理大臣賞を受賞しました
毎年6月に植付けし、秋には風に揺れるコスモスがやさしく迎えてくれます

道端にお花が咲いていると、気持ちもほっこりしますよね

本日のブログ担当は湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のチムニーでした




私の自宅でも今年は水道管を凍結させてしまいました


毎日の雪景色にも飽きたところで、お花のある景色をご紹介しましょう

美の郷ゆざわジオパーク構想のジオサイト候補地のひとつ、湯沢市高松のコスモス街道です

昭和60年、高松地区に県道湯沢栗駒公園線のバイパス道路が完成し、交通アクセスが改善されました

これを契機に、地域の活性化に向けた話し合いが行われ
昭和62年4月、訪れる観光客を花で迎える美化運動「コスモスライン」運動が計画、提唱されました

この運動はバイパス沿いの老人クラブが主体となって
約1kmにわたりコスモスの種を蒔いたことが第一歩となっています



その後、直播きから育苗・移植に変更

異世代間交流と地域づくり運動推進の手応えを感じます



平成元年には植栽範囲を2km、翌年には7kmまで延伸し、地区全体の運動へと拡大しました



これに伴い、関係団体の話合いにより、種子採集と育苗は老人クラブ
年に3~4回の除草作業は各集落の自治会が担当することになりました

平成3年4月には運動の推進組織「高松コスモスライン運動推進協議会」が結成され
平成6年春には高松地区の入口にミニ公園「コスモスパーク」が完成し、運動に一層の花を添えています


現在では地域の事業所の協力も得て、植栽延長が14km、約6万本を植え付けし
緑化意識の高揚を積極的に推進した地域活動を展開しています

この運動により、平成23年4月には緑化推進運動功労者として内閣総理大臣賞を受賞しました

毎年6月に植付けし、秋には風に揺れるコスモスがやさしく迎えてくれます


道端にお花が咲いていると、気持ちもほっこりしますよね


本日のブログ担当は湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のチムニーでした

