Welcome to my blog

秋田県湯沢市 ジオパーク推進協議会奮戦記!

湯沢市ジオパーク推進協議会は、秋田県湯沢市の「世界ジオパーク」認定登録に向けて、日々奮戦中です。ゆざわジオパークのジオサイト情報や事務局の日々の感想をつづるブログです。

10年前の「今日」

皆さん、こんにちは。イトケンです。ブログの更新がすっかり止まってしまって申し訳ないです。当協議会のツイッターやfacebookはなるべく更新していますので、そちらをご覧いただければと思います。なるべくブログも更新できるように頑張ります…。———※ここからの内容は専門員である私イトケンの個人的な考えですので、この考えが当協議会の総意ではないことをご了承ください。———今日は3月11日ですね。この日が近づくにつれ、様々...

普通救命講習を実施しました!

皆さん、こんにちは。イトケンです。今年はコロナ禍のため、すべてのガイド養成講座を中止としました。しかし、ガイド活動には何が起こるかわかりません(起こらないほうがいいですがね)。そのため、毎年実施している認定ジオガイド向けの「普通救命講習」を今年も湯沢雄勝広域市町村圏組合消防署にて実施しました。もちろん感染対策をしたうえで、です。当日は協議会のスタッフを合わせて17名が参加しました。まずは消防署職員さ...

院内石を調べてみた

皆さん、こんにちは!イトケンです。すっかりご無沙汰となってしまいましたね。師走に入り、ゆざわは本格的な冬に少しずつ向かっています。こんなご時世ですので、体調管理には例年以上に気を付けましょう!さて、実はここ2,3週間、市役所の2階で院内石の実験、そしてミニミニ展示をしていました。何をしていたのかというと、湿度の吸収や放出が優れていると言われる院内石を使って、実際にどれくらい水を吸うのか調べてみたの...

再認定の現地調査が実施されました!

皆さん、こんにちは!イトケンです。また長いことブログを更新せず申し訳ありません。ブログは低頻度になりつつありますが、適度にツイッターで情報発信をしているので、そちらも合わせてご覧いただければと思います。さて、先週末のことですが、ゆざわジオパークの再認定のための現地調査が行われました。結果の通知は来年の2月になるので、まだしばらくお預け状態ですね(汗)。まず最初に、この再認定調査は様々な方々のご協力...

ジオサイトの解説板、更新中

皆さん、こんにちは。イトケンです。ブログの更新がすっかり途絶えてしまって申し訳ないです。今年は4年に一度あるジオパークの再認定審査があります。いまは現地審査の準備を進めているところで、事務局はドタバタ。そんなドタバタの真っただ中ですが、その中でも変わったことを今日は報告したいと思います。それは、ジオサイトにある解説板の更新です。すでに一部ですが、解説板の内容を変更しています。例えばこちら。写真1:...