栗駒山麓ジオパーク構想のジオサイト候補地へ
2014-07-01
みなさま、こんばんは、赤い彗星です!
夜分遅くの更新ですが、本日中に読んでくださっているかたは、どれくらいいらっしゃるでしょうか?
本日は、お隣の宮城県栗原市に朝から行ってきました。今月の末に、視察に行く関係で、下見と打ち合わせのために行ってきたんですが、丁寧に説明していただき、全て終了したのが午後6時。
それから2時間かけて車で帰ってきて、歩いて家に帰り、晩御飯を食べ、子供とルーペで石の観察をし、風呂に入り、今、ブログを書いています。
肝心の栗原市のジオサイト候補地の写真は、次のとおりです。
伊豆沼
↓↓↓

荒砥沢の大規模地すべり。写真からは滑落崖の高さがイメージできないと思いますが、130mです。ポートタワーセリオンよりも30m高いです。(セリオンを知っている人限定の表現ですが。。。)
↓↓↓

様々な工事が行われ、許可をもらえれば、見学できるようになっています。緑も戻ってきましたが、地すべりの規模の大きさに圧倒されます。
↓↓↓


このほか、駒の湯温泉があったところにも行ってきました。慰霊碑があり、手を合わせてきました。以前お仕事で大変お世話になったかたが、ここで亡くなっているので、手を合わせにいきたいと思っていました。
現在、建物はありませんが、土日限定で足湯を再開されたそうです。
夜分遅くの更新ですが、本日中に読んでくださっているかたは、どれくらいいらっしゃるでしょうか?
本日は、お隣の宮城県栗原市に朝から行ってきました。今月の末に、視察に行く関係で、下見と打ち合わせのために行ってきたんですが、丁寧に説明していただき、全て終了したのが午後6時。
それから2時間かけて車で帰ってきて、歩いて家に帰り、晩御飯を食べ、子供とルーペで石の観察をし、風呂に入り、今、ブログを書いています。
肝心の栗原市のジオサイト候補地の写真は、次のとおりです。
伊豆沼
↓↓↓

荒砥沢の大規模地すべり。写真からは滑落崖の高さがイメージできないと思いますが、130mです。ポートタワーセリオンよりも30m高いです。(セリオンを知っている人限定の表現ですが。。。)
↓↓↓

様々な工事が行われ、許可をもらえれば、見学できるようになっています。緑も戻ってきましたが、地すべりの規模の大きさに圧倒されます。
↓↓↓


このほか、駒の湯温泉があったところにも行ってきました。慰霊碑があり、手を合わせてきました。以前お仕事で大変お世話になったかたが、ここで亡くなっているので、手を合わせにいきたいと思っていました。
現在、建物はありませんが、土日限定で足湯を再開されたそうです。