ゆざわ×東京で考える地方創生
2017-04-01
こんばんは。
めがねです。
やっとゆざわにも春がやってきたようです。
家の外で鳴く鳥が明らかに変わりました。
いつの間にか地面の雪もほとんどなくなったし、
もうすぐ里山にばっけやかたごが生えてくるかな。取りに行かなきゃ…
前回も少しだけ書きましたが、先週土曜日に湯沢市のカフェラウンジ17にて、ゆざわカンファレンス5『出会いとつながりの力』が行われました。
こちらは、ゆざわの町づくりに関して想いを共有しこれからを考えてみることを目的に、東京と湯沢のそれぞれの会場をスカイプで繋ぎ、講演とワークショップを共有する新たなやり方で行われました。
それぞれの会場に多くの人が集まりました。ゆざわ会場では、「ジオパーク」という言葉がワークショップの中で利用されている班もありました。
“何かやりたい“と思っている人が情報共有できる場所があるってことは、良いですね。
詳しく紹介すると長くなるので、こちらはこの辺で!
私がゆざわに来てちょうど1年経ちますが、その時1番驚いたのが、スーパーで普通に山菜を売っていること。かたご、しどけ、たぜり、こごみ、あざみ、せりざき、あいこ…今年も近くのスーパーで出始めていることを確認!もう少ししたら山へいかねばだな。
待ち遠しい春がやってきたわけですが、雪見風呂ができるのはもうすぐ終わりです。小安峡温泉や大湯温泉、秋の宮鷹ノ湯温泉の露天風呂では、残雪を見ながら露天風呂が楽しめます。外気温が低すぎないから、むしろゆっくり湯を楽しむのに丁度良いかも。
四季おりおりのゆざわを楽しみつつ、本年度も頑張りましょう!
めがねです。
やっとゆざわにも春がやってきたようです。
家の外で鳴く鳥が明らかに変わりました。
いつの間にか地面の雪もほとんどなくなったし、
もうすぐ里山にばっけやかたごが生えてくるかな。取りに行かなきゃ…
前回も少しだけ書きましたが、先週土曜日に湯沢市のカフェラウンジ17にて、ゆざわカンファレンス5『出会いとつながりの力』が行われました。
こちらは、ゆざわの町づくりに関して想いを共有しこれからを考えてみることを目的に、東京と湯沢のそれぞれの会場をスカイプで繋ぎ、講演とワークショップを共有する新たなやり方で行われました。
それぞれの会場に多くの人が集まりました。ゆざわ会場では、「ジオパーク」という言葉がワークショップの中で利用されている班もありました。
“何かやりたい“と思っている人が情報共有できる場所があるってことは、良いですね。
詳しく紹介すると長くなるので、こちらはこの辺で!
私がゆざわに来てちょうど1年経ちますが、その時1番驚いたのが、スーパーで普通に山菜を売っていること。かたご、しどけ、たぜり、こごみ、あざみ、せりざき、あいこ…今年も近くのスーパーで出始めていることを確認!もう少ししたら山へいかねばだな。
待ち遠しい春がやってきたわけですが、雪見風呂ができるのはもうすぐ終わりです。小安峡温泉や大湯温泉、秋の宮鷹ノ湯温泉の露天風呂では、残雪を見ながら露天風呂が楽しめます。外気温が低すぎないから、むしろゆっくり湯を楽しむのに丁度良いかも。
四季おりおりのゆざわを楽しみつつ、本年度も頑張りましょう!