岩崎の鹿嶋様
2017-04-28
先日、岩崎の鹿嶋様の春の衣替えが行われました。
新しいワラとスギの葉になり鹿嶋様も嬉しそう。
地域の方々に守られ、五穀豊穣や無病息災を願って毎年春に衣替えが行われています。
岩崎の鹿嶋様は3体ありますが、これは国道13号線沿いに面している緑町のもの。
高さは4m程あり、開花中の桜と比較してもわかるように大きなワラ人形です。
>
横からみても迫力あります。

頭の部分。小さい俵をお面にかぶせ髪にみたてたワラで覆われています。

脇差しもあります。

これは足と指の部分。

背中の部分はこんな感じ。この巨大な人形を支えるだけあって単純ながら骨組はしっかり。

鹿嶋様の通りには桜の回廊がつづきます。

桜の回廊にはじつは露頭のスポットもあり。
桜、稲作文化、露頭、ジオならでは楽しみが岩崎にはあります。
ひよこ豆でした。
新しいワラとスギの葉になり鹿嶋様も嬉しそう。
地域の方々に守られ、五穀豊穣や無病息災を願って毎年春に衣替えが行われています。
岩崎の鹿嶋様は3体ありますが、これは国道13号線沿いに面している緑町のもの。
高さは4m程あり、開花中の桜と比較してもわかるように大きなワラ人形です。
>

横からみても迫力あります。

頭の部分。小さい俵をお面にかぶせ髪にみたてたワラで覆われています。

脇差しもあります。

これは足と指の部分。

背中の部分はこんな感じ。この巨大な人形を支えるだけあって単純ながら骨組はしっかり。

鹿嶋様の通りには桜の回廊がつづきます。

桜の回廊にはじつは露頭のスポットもあり。
桜、稲作文化、露頭、ジオならでは楽しみが岩崎にはあります。
ひよこ豆でした。