ゆざわジオパーク講演会を開催しました。
2017-07-26
こんばんは。ゆっこです。
今日はとても天気が良かったですね。
先日の大雨が悪夢のよう・・・。
ただ、被害は現実ですからね。一日も早い復興をお祈りしております。
さて、そんななか、昨日ゆざわジオパーク講演会を開催しておりました。
今回の講演会は秋田大学教育文化学部で教鞭を振るわれている田口瑞穂先生をお呼びしました。

今回田口先生をお呼びしたきっかけが、こちらになります。

これは、田口先生が平成28年度湯沢市ゆざわジオパーク学術等奨励補助金を活用されて作成したものです。
ゆざわジオパークのこんなところで、こんな学習ができますよ、と書かれているこの手引きは、学校の先生用に作成されておりますが、私達が見てもとても参考になるものです。
また、こういうところに注意しましょう、なども書かれているので即実践で参考になる一冊になっています。
いままで、学校にもっと活用してもらいたいなあと思いつつも、なかなかどのようにアプローチしていいのか分からなかった部分もあります。
ジオパークを学校で取り扱って欲しい、というのは、先生の負担を増やしたいわけではありません。
今回の講演会や、この手引きをきっかけに、学校でのジオパークの活用がしやすくなった、ジオパークを活用したら学習がしやすくなったというようになるととても嬉しいなと思います。
では、今日はこの辺で。
ゆっこでした。
今日はとても天気が良かったですね。
先日の大雨が悪夢のよう・・・。
ただ、被害は現実ですからね。一日も早い復興をお祈りしております。
さて、そんななか、昨日ゆざわジオパーク講演会を開催しておりました。
今回の講演会は秋田大学教育文化学部で教鞭を振るわれている田口瑞穂先生をお呼びしました。

今回田口先生をお呼びしたきっかけが、こちらになります。

これは、田口先生が平成28年度湯沢市ゆざわジオパーク学術等奨励補助金を活用されて作成したものです。
ゆざわジオパークのこんなところで、こんな学習ができますよ、と書かれているこの手引きは、学校の先生用に作成されておりますが、私達が見てもとても参考になるものです。
また、こういうところに注意しましょう、なども書かれているので即実践で参考になる一冊になっています。
いままで、学校にもっと活用してもらいたいなあと思いつつも、なかなかどのようにアプローチしていいのか分からなかった部分もあります。
ジオパークを学校で取り扱って欲しい、というのは、先生の負担を増やしたいわけではありません。
今回の講演会や、この手引きをきっかけに、学校でのジオパークの活用がしやすくなった、ジオパークを活用したら学習がしやすくなったというようになるととても嬉しいなと思います。
では、今日はこの辺で。
ゆっこでした。