新しい「地図記号」が追加されました!
2019-08-15
皆さん、こんにちは。
イトケンです。
かなり日が経ってしまいましたが、新しい地図記号である「自然災害伝承碑」の続報です!
とは言っても、まだ湯沢市内のことは調べ切れていないので、その報告はまた後日・・・できればいいな・・・。
さて、本日の続報というのは、国土地理院が地理院地図に自然災害伝承碑の公開を始めたことです。
まあこれも2か月ほど前の話なので、すでに見た方もいらっしゃるとは思いますが・・・。
さあ、我らが湯沢市、そして秋田県内にはどんな伝承碑があるのかなと、調べたところ衝撃の事実が・・・。
1個もない!!
いや、待て。
自分の検知能力が悪いせいだ・・・。
もう一回、しっかりと探せば・・・・。
ない!
本当にない!!
・・・。
この近くでいうと、1975年に起きた山形県の真室川災害の伝承碑が載っていました。
また、岩手県や宮城県などの三陸沿いにも多くの伝承碑が載っています。
やはり近年に大きな災害を経験したところでは、率先して伝承碑の登録をしているようですね。
前回のブログでも書きましたが、湯沢市、そして秋田県も災害と無縁とは言えません。
事が起こってから、「石碑があるのは知っていたけど、内容は知らなかった」とならないように
日頃から災害への意識や、その土地が歩んだ歴史に思いを馳せてもらえたらと思います。
もう少し、伝承碑については調査してみますね。
詳細が分かったら、がんばってブログにあげてみます!
ではでは。
イトケン