Index
3070: 10年前の「今日」
皆さん、こんにちは。イトケンです。ブログ
- -
- -
3069: 普通救命講習を実施しました!
皆さん、こんにちは。イトケンです。今年は
- -
- -
3068: 院内石を調べてみた
皆さん、こんにちは!イトケンです。すっか
- -
- -
3067: 再認定の現地調査が実施されました!
皆さん、こんにちは!イトケンです。また長
- -
- -
3066: ジオサイトの解説板、更新中
皆さん、こんにちは。イトケンです。ブログ
- -
- -
3065: 今日は「防災の日」!
皆さん、こんにちは。イトケンです。新型コ
- -
- -
3064: お盆は過ぎましたが
皆さん、こんにちは。イトケンです。少しネ
- -
- -
3063: 大雨が止んでも注意してください!
皆さん、こんにちは。イトケンです。ここ数
- -
- -
3062: 観光案内所前を掃除しました!
皆さん、こんにちは。イトケンです。七夕の
- -
- -
3061: 湯沢の風
皆さん、こんにちは。イトケンです。ゆざわ
- -
- -
3060: さくらんぼのシーズン到来です!
皆さん、こんにちは。イトケンです。早くも
- -
- -
3059: 【しずこまちの旅第7弾❗️】山菜を探しに行くの巻
こんばんは❗️地域おこし協力隊の齋藤です٩(
- -
- -
3058: 八峰白神ジオパークで講師をしてきました
皆さん、こんにちは。イトケンです。あまり
- -
- -
3057: 今日は「県民防災の日」
皆さん、こんにちは。イトケンです。今日は
- -
- -
3056: どうなる今年のお水
皆さん、こんにちは。イトケンです。ドタバ
- -
- -
3055: そこは鹿島様でしょ??
皆さん、こんにちは。イトケンです。人がこ
- -
- -
3054: 【しずこまちの旅 第5弾配信中】おしら様の枝垂れ桜をオンライン花見
こんにちは❗️地域おこし協力隊の齋藤です。
- -
- -
3053: 【ご案内】ゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金の募集開始!!
皆さん、こんにちは。イトケンです。最近の
- -
- -
3052: 【しずこまちの旅 第4弾】疫病退散❗️巨大人形「カシマ様」を訪れます
こんにちは❗️地域おこし協力隊の齋藤です٩(
- -
- -
3051: 少しでもお役に立てれば
皆さん、こんにちは。イトケンです。緊急事
- -
- -
3050: 【ご連絡】ゆざわジオパーク関連施設の休止(閉鎖)
皆さん、こんにちは。イトケンです。先日、
- -
- -
3049: 片栗粉とカタクリ
皆さん、こんにちは。イトケンです。先日少
- -
- -
3048: 雪が少しだけ降りました
皆さん、こんにちは。イトケンです。ドタバ
- -
- -
3047: 地球のみんな、ほんのちょっとずつだけ「計算力」をわけてくれ・・・!!!
皆さん、こんにちは。イトケンです。今日は
- -
- -
3046: 白鳥、そろそろお別れ?
皆さん、こんにちは。イトケンです。すっか
- -
- -
3045: 駅の案内看板と写真展
皆さん、こんにちは。イトケンです。今日は
- -
- -
3043: 「デマ」ってどうやって拡がる?
皆さん、こんにちは。イトケンです。新型コ
- -
- -
3044: ジオパークガイドさんがしずこまちの旅に登場です❗️
こんにちは❗️地域おこし協力隊の齋藤です٩(
- -
- -
3042: すでに春??
皆さん、こんにちは。イトケンです。すでに
- -
- -
3041: 皆さんに見て欲しいサイト
皆さん、こんにちは。イトケンです。臨時休
- -
- -
3040: 【お知らせ】ゆざわジオパーク検定試験の受検日延期
皆さん、こんにちは。イトケンです。今日は
- -
- -
3039: 【イベント告知】写真展と学習発表交流会のパネル展示を開始!
皆さん、こんにちは。イトケンです。今日は
- -
- -
3038: 有効活用したいもの -その1-
皆さん、こんにちは。イトケンです。湯沢に
- -
- -
3037: 【実施報告】ゆざわジオパーク研究発表会
皆さん、こんにちは。イトケンです。今日は
- -
- -
3036: 【しずこまちの旅第3弾公開❗️】小安峡のしがっこを探しに行く編
こんにちは❗️地域おこし協力隊の齋藤です٩(
- -
- -
3035: 【イベント告知】ゆざわジオパーク研究発表会
皆さん、こんにちは。イトケンです。実施2
- -
- -
3034: 湯沢の気温、今と昔
皆さん、こんにちは。イトケンです。ゆざわ
- -
- -
3033: 世界が「つながる」ことのリスクとその可能性
皆さん、こんにちは。イトケンです。冬の時
- -
- -
3032: 雪の結晶をスマホで撮ってみた
皆さん、こんにちは。イトケンです。今回も
- -
- -
3031: 今日はセンター試験!
皆さん、こんにちは。イトケンです。今日は
- -
- -
3030: 冬の子どもゆざわ学にて
皆さん、こんにちは。イトケンです。先日、
- -
- -
3029: 明けましておめでとうございます!
皆さん、こんにちは。イトケンです。新年あ
- -
- -
3028: 本年、最後のご挨拶
皆さん、こんにちは。イトケンです。令和元
- -
- -
3027: しずこまちの旅 Vol.2公開❗️❗️〜小野小町の歴史を巡る編〜
こんにちは❗️地域おこし協力隊の齋藤です٩(
- -
- -
3026: 厳冬のホワイトクリスマス
メリークリスマス!皆さん、こんにちは。イ
- -
- -
3025: 秋田の食事は甘い??
皆さん、こんにちは。イトケンです。この週
- -
- -
3024: 地方の公共交通機関を考える
皆さん、こんにちは。イトケンです。車を買
- -
- -
3023: 真っ白に染まる(ただし川原毛地獄ではない)
皆さん、こんにちは。イトケンです。ここ数
- -
- -
3022: 「しずこまちの旅シリーズ」始まります❗️
お久しぶりです❗️地域おこし協力隊の齋藤で
- -
- -
3021: 海外向け記事(英語・フランス語)
皆さん、こんにちは。イトケンです。今日は
- -
- -
3020: 初めての県北
皆さん、こんにちは。イトケンです。先日、
- -
- -
3019: 雪が降っています(泣)
皆さん、こんにちは。イトケンです。珍しく
- -
- -
3018: リンゴの収穫とビックリマーク
皆さん、こんにちは。イトケンです。先日、
- -
- -
3017: 冬支度が着々と
皆さん、こんにちは。イトケンです。最近は
- -
- -
3016: 「雪害」は災害
皆さん、こんにちは。イトケンです。11月に
- -
- -
3014: 健康第一!
皆さん、こんにちは。イトケンです。さて、
- -
- -
3012: 唐花草
皆さん、こんにちは。イトケンです。先日行
- -
- -
3011: 院内銀山をみて
皆さん、こんにちは。イトケンです。昨日の
- -
- -
3009: 自然災害の爪痕を見て
皆さん、こんにちは。イトケンです。台風19
- -
- -
3007: ノーベル賞と地球科学
皆さん、こんにちは。イトケンです。今回は
- -
- -
3005: ラグビーワールドカップの日本戦を見て
皆さん、こんにちは。イトケンです。以下、
- -
- -
3003: 1億年は古い?
皆さん、こんにちは。イトケンです。タイト
- -
- -
3001: 地味な活動をコツコツと
皆さん、こんにちは。イトケンです。さて、
- -
- -
2997: ガイド養成講座の講師をやりました
皆さん、こんにちは。イトケンです。先週の
- -
- -
2995: 秋田弁
皆さん、こんにちは。イトケンです。湯沢に
- -
- -
2993: かわら「げ」?、かわら「け」?
皆さん、こんにちは。イトケンです。さて、
- -
- -
2991: 新しい「地図記号」が追加されました!
皆さん、こんにちは。イトケンです。かなり
- -
- -
2988: イベント、盛りだくさん!
皆さん、こんにちは。イトケンです。またし
- -
- -
2983: 先週のガイド養成講座
こんにちは!地域おこし協力隊の齋藤です٩(
- -
- -
2982: 関口石と仏像と宇宙
皆さん、こんにちは。イトケンです。湯沢市
- -
- -
2980: 酒屋に吊るされている杉玉の意味
こんにちは!地域おこし協力隊の齋藤です٩(
- -
- -
2979: ゆざわの天気と雲
皆さん、こんにちは。イトケンです。仕事の
- -
- -
2976: ジオサイト近くのお気に入りのカフェ
おはようございます🌞地域おこし協力隊の齋
- -
- -
2977: 今月はドタバタでした・・・
皆さん、こんにちは。イトケンです。ずいぶ
- -
- -
2973: 今年の三関のさくらんぼは甘い❗️
おはようございます🌞地域おこし協力隊の齋
- -
- -
2972: ガイドさん開催のイベントへ参加してきました♪
おはようございます🌞地域おこし協力隊の齋
- -
- -
2967: 化石採取に行ってきました♪
おはようございます🌞地域おこし協力隊の齋
- -
- -
2970: いらっしゃ~い
ドストエフスキー71式です。昨日、大湯滝
- -
- -
2964: 歴史を感じるツアーでした♪
おはようございます🌞地域おこし協力隊の齋
- -
- -
2965: 郷に入れば・・・
皆さん、こんにちは。イトケンです。湯沢に
- -
- -
2969: 行ってきました
ドストエフスキー71式です。行ってきまし
- -
- -
2962: 行動範囲を広げて人と関わっていく大切さ
おはようございます🌞地域おこし協力隊の齋
- -
- -
2961: マイクロプラスチックって知っていますか?
皆さん、こんにちは。イトケンです。環境問
- -
- -
2959: ゆざわジオパークを案内してきました♪
おはようございます🌞地域おこし協力隊の齋
- -
- -
2968: 3回目、、、
ドストエフスキー71式です。 (・Д・)ノ今
- -
- -
2953: 季節によって見え方が違います👀
おはようございます🌞地域おこし協力隊の齋
- 0
- 0
2954: すみません。テストです。
https://www.instagram.com/p/BxjJg-OhOR7/
- -
- -
2951: 新しい「地図記号」が追加されます!
皆さん、こんにちは。イトケンです。少し前
- -
- -
2956: せっかくなので、、、
写真から、、、ドストエフスキー71式です
- -
- -
2947: 湯沢駅から徒歩圏内でいける有形文化財
おはようございます(^ ^)/地域おこし協力隊
- -
- -
2948: ご挨拶
皆さん、はじめまして。5月より専門員とし
- -
- -
2946: いまだ落ち着かず
ドストエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)ゞ5
- -
- -
2944: もうおしまい。
ドストエフスキー71式です。連休も終わり
- -
- -
2945: 大型連休ですが、、、
ドストエフスキー71式です。大型連休です
- -
- -
2942: 連休、、、
ドストエフスキー71式です。連休二日目、
- -
- -
2941: 連休
ドストエフスキー71式です。連休が始まり
- -
- -
2940: ゆざわ駅周辺の見どころ5選👀
おはようございます(^-^)/地域おこし協力隊
- -
- -
2938: 圧巻の景色でした❗️院内石採石場跡
おはようございます😄地域おこし協力隊の齋
- -
- -
2935: 雪解けの小安峡は大迫力でした(°▽°)
おはようございます(^-^)/地域おこし協力隊
- -
- -
2931: 今年最後の雪☃️
おはようございます!協力隊の齋藤です😃
- -
- -
2930: ★盛岡発着★しだれ桜とみちのく遺産を楽しめるバスツアーができました♪
おはようございます☀️地域おこし協力隊の齋
- -
- -
2929: 初めましてのごあいさつ
初めまして!4月より湯沢市ジオパーク推進
- -
- -
2943: 新年度、、
ドストエフスキー71式です。新年度ですが
- -
- -
2926: ラオウ昇天
こんばんは、ラオウです!今年度最後のブロ
- -
- -
2925: 寒いね、、、
ドストエフスキー71式です。 (=゚ω゚)ノ
- -
- -
2923: 皆様のお蔭で
先日の24日日曜日、ゆざわジオパーク講演会
- -
- -
2921: ついに!!!
こんばんは、ラオウです。先日の講演会が無
- -
- -
2924: 年度末
ドストエフスキー71式です。 (・Д・)
- -
- -
2918: 明日はゆざわジオパーク講演会です
ゆっこです。HPやブログでもご案内しており
- -
- -
2920: おいしいカレーの話
こんばんは、ラオウです。もう少しで講演会
- -
- -
2914: 大龍寺!
ドストエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)
- -
- -
2917: もうすぐ春ですね
ゆっこです。さいきんかなりあたたかくなっ
- -
- -
2912: 道の駅おがち
こんばんは、ラオウです。3月も中旬となり
- -
- -
2913: ガイド2!
ドストエフスキー71式です。 ∠( ^ o ^
- -
- -
2916: 時刻表
3月16日からのJR時刻改正に伴い新しい時
- -
- -
2910: またちょっとさむい
ゆっこです。ゆきがかなり融けてきましたが
- -
- -
2908: 3.11
こんばんは、ラオウです。本日は3.11という
- -
- -
2904: 新シリーズ! ガイド共通講座!
どもです。ドストエフスキー71式です。
- -
- -
2915: 文化財マップ
このたび、教育委員会から湯沢市の文化財マ
- -
- -
2909: 秋田第四紀研究グループの学習会に参加しました。
ゆっこです。本日、秋田市にて秋田第四紀研
- -
- -
2906: みなさんは知っていますか?
こんばんは、ラオウです。道路の雪もほとん
- -
- -
2903: ラスト タピオ!
ドストエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)ゞ3
- -
- -
2902: パネル展示から
こんにちは。第6回ゆざわジオパーク学習発
- -
- -
2901: -地熱で未来を切り拓く- 湯沢市地熱講演会
ゆっこです。少し前になりますが、2月19日
- -
- -
2895: タピオも大詰め!
ドストエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)ゞ
- -
- -
2900: 今年度もあと1か月!!!
こんばんは、ラオウです。3月に入りました
- -
- -
2894: まだいけるゼ! タピオ
どもです。(=゚ω゚)ノ ドストエフスキー7
- -
- -
2898: 平成30年度第10回ゆざわ学講座
2月27日平成30年度ゆざわ学講座が終了し
- -
- -
2896: 長崎県島原半島での研修会
ゆっこです。前回のブログはあっさりとして
- -
- -
2892: きらきらしたやつ
こんばんは、ラオウです。2月も残すところ
- -
- -
2884: GO! タピオ、、、すごろくの巻
ドストエフスキー71式です。 (^∇^)ノ今回
- -
- -
2897: 第10回日本ジオパーク全国大会
第10回日本ジオパーク全国大会がおおいた
- -
- -
2893: 長崎県島原半島に来ています。
ゆっこです。本日は出張で、長崎県島原半島
- -
- -
2889: ゆざわジオパーク研究発表会などなど
こんばんは、ラオウです。雪に道路が無くな
- -
- -
2883: タピオでGO!
ドストエフスキー71式です。今日も寒い、
- -
- -
2887: ガイド写真展、第6回学習発表交流会第2期パネル展開催中
2月14日のゆざわジオパーク研究発表会には
- -
- -
2888: 雪の地理学実習
ゆっこです。ラオウさんのブログにちらっと
- -
- -
2881: 先週から本日まで
こんばんは、ラオウです。本日はバレンタイ
- -
- -
2882: 雪が!
ドストエフスキー71式です。雪がフルフル
- -
- -
2886: 感謝状
このほど、JRから湯沢駅観光案内のガイド
- -
- -
2876: 犬っこまつり
ゆっこです。昨日一昨日と行われた犬っこま
- -
- -
2874: FU・KU・RO
こんばんは、ラオウです。昨日とか寒かった
- -
- -
2869: GO! タピオ!
ドストエフスキー71式です。これを見れば
- -
- -
2873: へいせい30年度第9回ゆざわ学講座
昨日、第9回ゆざわ学講座を開催しました。
- -
- -
2872: 自然体で幻想的な
ゆっこです。前回のブログでしがっこまつり
- -
- -
2871: 犬っこまつり
こんばんは、ラオウです。2月に入りました
- -
- -
2866: タピオの準備
ドストエフスキー71式です。 (´・Д・)」皆さ
- -
- -
2868: かだる雪まつり
今日は秋ノ宮で「かだる雪まつり」が開催さ
- -
- -
2867: 今日の17時からライトアップ
ゆっこです。以前も紹介されてましたが、そ
- -
- -
2865: 秋田県のジオパークの担当者会議!!!
こんばんは、ラオウです。鼻水が止まらない
- -
- -
2859: たぴお だ!
ドストエフスキー71式です。 (=゚ω゚)ノタ
- -
- -
2863: 平成30年度第8回ゆざわ学講座
こんばんは。1月23日弟8回ゆざわ学講座を
- -
- -
2862: 日本ジオパークの審査基準
ゆっこです。先日、日本ジオパークネットワ
- -
- -
2860: タピオ!!!
こんばんは、ラオウです。雪降りすぎですね
- -
- -
2858: タッピオ!
ドストエフスキー71式です。 (^-^)/1月18
- -
- -
2856: 地熱講演会
こんばんは。寒の入りともあって、湯沢はず
- -
- -
2855: 冬休み子どもゆざわ学×インテンシブ・イングリッシュ・ディ開催しました②
ゆっこです。前回のブログの続きをご報告し
- -
- -
2851: JGNホームページ
こんばんは、ラオウです。雪すごい降ってま
- -
- -
2857: やったぜ!八峰白神! おめでとう!
ドストエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)ゞ
- -
- -
2850: ゆざわジオパーク研究発表会
こんにちは。2月14日に開催するゆざわジ
- -
- -
2854: 冬休み子どもゆざわ学×インテンシブ・イングリッシュ・ディ開催しました①
ゆっこです。前回のブログで少し紹介しまし
- -
- -
2847: しず小町出演情報!!!
こんばんは、ラオウです。昨日、今日ものす
- -
- -
2849: 面会でやんす。
ドストエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)ゞ
- -
- -
2844: 山菜図鑑が英語訳されました。
以前、小安峡温泉のきらめき女子会のかたが
- -
- -
2845: 冬休み子どもゆざわ学
ゆっこです。昨日教育委員会主催の子どもゆ
- -
- -
2840: 稲川スキー場
こんばんは、ラオウです。なかなか休みの気
- -
- -
2848: 冬ですな!
ドストエフスキー71式です。 (・Д・)ノ
- -
- -
2842: 駅からハイキング
JR主催の駅からハイキングをご存じだろう
- -
- -
2841: 第10回惑星地球フォトコンテスト募集中です(日本地質学会)
ゆっこです。昨日湯沢に戻ってきました。雪
- -
- -
2839: ジオ検定開催します!
こんばんは、ラオウです。新年あけましてお
- -
- -
2824: おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。ヽ( ´_`
- -
- -
2833: おめでとうございます。
新年おめでとうございます。本年も皆さまに
- -
- -
2838: 徳島県で見つけたドイツ橋
あけましておめでとうございます。ゆっこで
- -
- -
2836: 平成最後の大晦日
こんばんは、ラオウです。平成最後の大晦日
- -
- -
2823: 秒読みですな。
ドストエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)ゞ
- -
- -
2832: 研究発表会
こんにちは。2018年も残りわずかとなり
- -
- -
2837: しましまうねうね
ゆっこです。湯沢は昨日結構雪が降ったそう
- -
- -
2830: しがっこまつり
こんばんは、ラオウです。もう年末ですね。
- -
- -
2822: 今年もタピオ!
アロハオエ! ドストエフスキー71式です
- -
- -
2828: ゆざわジオパーク検定
こんにちは。ゆざわジオパーク検定が3月1
- -
- -
2829: 関東ESD推進ネットワーク第2回地域フォーラムに参加しました
ゆっこです。昨日22日に関東ESD推進ネット
- -
- -
2825: 犬っこまつり
こんばんは、ラオウです。雪が降ったり、雨
- -
- -
2821: 最終回!「脱出」
どもです。ドストエフスキー71式です。
- -
- -
2820: 雪遊びシーズン到来
こんばんは。いよいよ雪遊びシーズン到来で
- -
- -
2819: ちょっと九州に行ってきました。
ゆっこです。先月の中旬くらいに、九州の霧
- -
- -
2813: 稲川スキー場情報!!!
こんばんは、ラオウです。雪も本格的に降っ
- -
- -
2810: まもなくエンディング m( _ _ )m
ど~も。 ドストエフスキー71式です。
- -
- -
2817: おしらせ
特別展のおしらせです。ただいま秋田大学鉱
- -
- -
2816: ジークブルガー通り
ゆっこです。湯沢市では、クリスマスが近い
- -
- -
2811: 三陸ジオパークにちょっと行ってきたじぇ
こんばんは、ラオウです。ついに雪が降って
- -
- -
2809: 八峰後編!
ドストエフスキー71式です。 (○・_ゝ・○)ノ
- -
- -
2807: 2019カレンダー
12月も残すところ1か月をきりました。早
- -
- -
2808: 雪が降ってきました。
ゆっこです。今年は雪が少し遅いのかなーと
- -
- -
2805: 下北ジオパーク学習・活動発表会
こんばんは、ラオウです。今晩あたりから雪
- -
- -
2802: 八峰紹介、、、、(まだ続くか!)
ドストエフスキー71式です。 ♪(/・ω・)/
- -
- -
2804: 平成30年度第7回ゆざわ学講座
12月1日第7回ゆざわ学講座を開催しまし
- -
- -
2803: 秋田地学教育学会発表会に参加してきました。
ゆっこです。先月の25日、秋田大学で秋田地
- -
- -
2800: 地域おこし協力隊募集(延長)のお知らせ
こんばんは、ラオウです。12月に入りました
- -
- -
2795: 八峰・白神!
寒くなってきました。どもです。 |v・`)ノ|
- -
- -
2799: 稲庭うどんが完成!
第6回ゆざわ学講座で稲庭うどん製造体験し
- -
- -
2798: 全国大会のポスター・展示ブースを覗きませんか。
ゆっこです。先月初旬に日本ジオパークネッ
- -
- -
2796: 学習交流会2018(栗駒山麓GP)
こんばんは、ラオウです。11月最終週です
- -
- -
2793: 八峰・白神!
どもです。 (^-^)/ ドストエフスキー71
- -
- -
2791: ミッチェリーアクセサリー
「ミッチェリー」といえば、湯沢翔北高校商
- -
- -
2792: 銀色金色
ゆっこです。かなり寒くなってきましたが、
- -
- -
2789: 栗駒山麓ジオパーク講演会
こんばんは、ラオウです。世間で話題になり
- -
- -
2787: まだまだ続きますぞ!
おお~っと ドストエフスキー71式です
- -
- -
2788: 平成30年度第6回ゆざわ学講座
第6回ゆざわ学講座を開催しました。今回は
- -
- -
2786: 秋田県理数科合同研修会にいってきました。
ゆっこです。11月11日と12日に、秋田県の理
- -
- -
2784: ゆるキャラグランプリ2018投票が終了しました
こんばんは、ラオウです。紅白の出場歌手も
- -
- -
2782: 八峰・白神!
どもです。 ドストエフスキー71式です。
- -
- -
2783: 第8回英会話講座
こんばんは。9月から開催していた英会話講
- -
- -
2781: サイエンスアゴラ2018に参加してきました。
ゆっこです。前回のブログでご紹介した『世
- -
- -
2779: 隠岐にいっておきました➂
こんばんは、ラオウです!今日は11月11日、
- -
- -
2777: 一路八峰へ!
ドストエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)ゞ
- -
- -
2778: 湯沢駅観光案内施設
いつもたくさんの方々にご利用いただいてい
- -
- -
2775: 世界に一つだけの岩石標本
ゆっこです。明日9日から、東京へ出張へ行
- -
- -
2774: 隠岐GPに行っておきました②
こんばんは、ラオウです。みなさん紅葉は見
- -
- -
2768: 紅葉じゃ!
どもです。 ドストエフスキー71式です。
- -
- -
2772: 第5回ゆざわ学講座
第5回ゆざわ学講座を開催しました。今回は
- -
- -
2773: 秋田県立博物館で菅江真澄の企画展が行われています。
ゆっこです。現在、秋田県立博物館の企画展
- -
- -
2770: 隠岐GPに行っておきました①
こんばんは、ラオウです。11月に入りました
- -
- -
2767: お! 蒸気機関車!
どもです。 ドストエフスキー71式です。
- -
- -
2769: 第6回英会話講座
こんばんは。本日、第6回ゆざわジオパーク
- -
- -
2766: 秋のゆざわジオパーク
ゆっこです。28日の日曜日、秋のゆざわジオ
- -
- -
2764: 隠岐GPに研修に行っておきます!!!
こんばんは、ラオウです。10月も終わります
- -
- -
2762: 産業革命!
ドストエフスキー71式です。 (○´・Д・`
- -
- -
2763: 第5回ゆざわジオパーク英会話講座
第4回目の英会話講座では山形大学留学生の
- -
- -
2761: JGN全国大会で教育についていろいろと話してきました。
ゆっこです。今日も全国大会のご報告です。
- -
- -
2759: 一緒に働きませんか?
こんばんは、ラオウです。小安の紅葉はそろ
- -
- -
2756: もいっかい!全国大会!
ドストエフスキー71式です。 どもです。
- -
- -
2757: アポイ岳全国大会分科会
10月開催の全国大会分科会2「人の暮らしと
- -
- -
2758: 全国大会前のジオツアーin三笠
ゆっこです。少し時間が経ってしまいました
- -
- -
2754: 秋田県ジオパーク連絡協議会!!
こんばんは、ラオウです。寒くなってきまし
- -
- -
2751: 全国大会!
どもです。ドストエフスキー71式です。
- -
- -
2752: 雄勝の郷収穫祭in湯沢駅
10月13日と14日雄勝の郷収穫祭in湯沢駅が行
- -
- -
2750: 親子で火山実験
ゆっこです。先月29日に、秋田大学で「親子
- -
- -
2747: 全国大会!!!
こんばんは、ラオウです。さて、本日は先日
- -
- -
2745: 北海道アポイ!
どもです(´・Д・)」 ドストエフスキー71
- -
- -
2746: 第26回川連塗りフェア
第9回日本ジオパークアポイ岳全国大会お疲
- -
- -
2744: 日本ジオパークネットワーク全国大会に参加してきました。
ゆっこです。北海道のアポイ岳ユネスコ世界
- -
- -
2741: 買い物の秋
こんばんは、ラオウです。早いものでもう1
- -
- -
2739: ようこそゆざわへ!
ドストエフスキー71式です。 (・Д・)ノま
- -
- -
2740: 翔北高校バナナボートさくらんぼジャム
食欲の秋、スイーツも美味しい季節となりま
- -
- -
2738: ゆざわジオパークの地熱と水蒸気噴火
ゆっこです。先月の9月25日に、ジオツアー
- -
- -
2736: いざ!北海道へ!
こんばんは、ラオウです。日も短くなり、寒
- -
- -
2735: ガイド養成講座2!
ドストエフスキー71式が風邪でお休みなの
- -
- -
2733: 秋のジオフェスinうどんエキスポ2018
こんにちは。全国まるごとうどんエキスポ2
- -
- -
2731: 伝説の湖 十和田カルデラの不思議【本日!】
ゆっこです。本日、秋田大学にて日本火山学
- -
- -
2730: ゆるキャラグランプリ2018途中経過
こんばんは、ラオウです。3連休も終わりま
- -
- -
2728: ガイド養成講座!
ドストエフスキー71式です。 (´・Д・)」土曜
- -
- -
2729: もうすぐ紅葉
こんにちは。ひよこ豆です。日に日に涼しく
- -
- -
2724: 世界ジオパークになるためには
こんばんは。ゆっこです。ご報告が遅くなり
- -
- -
2726: 院内銀山特別講演会
こんばんは、ラオウです。だんだんと涼しく
- -
- -
2723: 新生!ブログ
ど~も、ご無沙汰しています。ドストエフス
- -
- -
2722: ゆざわジオパーク英会話講座
ゆざわへ訪問される外国人観光客の方がここ
- -
- -
2721: ラストセンテンス!
こんにちは。めがねです。連休は皆さんいか
- -
- -
2704: 秋へとまっしぐら
こんにちは。めがねです。秋田ではもう空気
- -
- -
2703: 情報の広まり方
めがねです。本日はFM秋田でラジオの収録で
- -
- -
2700: 之く人来る人
めがねです。時折お知らせしているイベント
- -
- -
2698: 今年も白山神社ご開帳。
めがねです。インスタでも写真を掲載いたし
- -
- -
2694: 写真でウォークラリーの締め切りを31日まで延長します。
めがねです。↓でお米マイスターさんが書い
- -
- -
2691: 夏休みはやっぱり短い
ジオパークの夏イベントの恒例、子どもゆざ
- -
- -
2690: 北の国から
👓です。北海道の三笠ジオパークから、事務
- -
- -
2687: 夏のゆざわジオパークの一端
こんにちは。めがねです。今年の夏は秋田で
- -
- -
2727: アルヴェ!
クルセイダー巡航戦車といいます。 ヾ(o´∀
- -
- -
2684: 夏らしいイベントがスタート
こんにちは。めがねです。夏が始まり、自然
- -
- -
2719: 体調に気を付けて
Z2です。 カワサキです。 ( ̄^ ̄)ゞん~
- -
- -
2718: あんなこと~こんなこと~あった~でしょ~
Z1です。 カワサキです。 (・Д・)ノ懐
- -
- -
2717: 今日は養成講座ですな
CB400Fourです。 (・Д・)ノ おお~4
- -
- -
2716: う~む
マティルダⅡ歩兵戦車です。 ○o。(○゚ω゚)ノ
- -
- -
2682: 本年度のゆざわジオパークのツアーについて
こんにちは、めがねです。この頃、ゆざわジ
- -
- -
2715: スカイぷ~
GX500です。ヤマハです。 ♪(o・ω・)ノ))
- -
- -
2714: 海!
GSX1100Sです。 刀です。 ♪(/・ω・)/ ♪海
- -
- -
2713: 汗、ダラダラ、、、
Z750FXです。 \(//∇//)\戦車の次は、バ
- -
- -
2712: 研修終了ね。。。
CB750Fourです。 (○・_ゝ・○)ノ昨日、庁内研
- -
- -
2681: 9月にウォークラリー開催します!
9月8日に、ゆざわジオパークのメインのサイ
- -
- -
2677: まるごと体験!あきたのジオパーク
こんばんは、ラオウです。暑いですね。週末
- -
- -
2711: あっついのといそがしいのと、、
Ⅴ号戦車パンターです。 (*´ω`)┛戦車ばっ
- -
- -
2710: おお~神田!
KV-2重戦車です。すみませんスポット参戦者
- -
- -
2680: 7月の市広報には
- -
- -
2709: 犬神家!再度!
KV-1重戦車です。KVと書いてカーヴェーと
- -
- -
2708: こ、これは?
T34/85中戦車です。 またまた、、、もとい
- -
- -
2674: エアポートライナー
ゆざわジオパークへ飛行機を使ってお越しく
- -
- -
2707: 締切間近ですな。
T34/76中戦車です。スポット参戦です。 (=
- -
- -
2668: ジオツーリズムとグリーンツーリズム
こんにちは。めがねです。暑いですねー。東
- -
- -
2672: 七夕絵どうろうまつり
こんばんは、ラオウです。暑い日が続いてお
- -
- -
2670: 降りそうな、、、降らなそうな
ドストエフスキー71式です。 (´・Д・)」
- -
- -
2673: 湯沢駅観光案内施設20万人達成
6月25日、JR湯沢駅観光案内施設御利用2
- -
- -
2706: 漸進せよ!
Ⅵ号重戦車ティーガーⅠです。 ( ̄^ ̄)ゞ化
- -
- -
2666: 「駅からハイキング」でジオを味わおう
こんにちは。めがねです。先週、今週と、所
- -
- -
2671: 東北ジオパークフォーラムの日程が決まりました
こんばんは、ラオウです。じめじめとした日
- -
- -
2669: 今年も熱い!勾当台公園!
ドストエフスキー71式です。 (○´・Д・`)ノ
- -
- -
2664: さくらんぼ美味しいね。
こんばんは。三関のサクランボが美味しい季
- -
- -
2701: 湯沢雄勝広域交流キャンペーン
こんばんは、ラオウです。だんだんと熱くな
- -
- -
2658: GISを使ってみよー!
こんにちは。めがねです。今年の湯沢は梅雨
- -
- -
2656: 湯沢雄勝広域観光キャンペーン
こんばんは、ラオウです。日中暑いですが、
- -
- -
2663: 出前講座の巻
ドストエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)ゞ
- -
- -
2657: 平成30年度ゆざわ学講座はじまります
こんばんは。ひよこ豆です。今年度のゆざわ
- -
- -
2662: 暑かったり、、、寒かったり、、、
ドストエフスキー71式です。 ○o。(○゚ω゚)ノ
- -
- -
2654: 3つの温泉郷&ジオサイトが繋がりました。
こんばんは。めがねです。本日は所用で隣の
- -
- -
2653: 梅雨入り
こんばんは、ラオウです。暑くじめじめした
- -
- -
2652: 皆さん! 大湯滝OKですよ!
ドストエフスキー71式です。 ○o。(○゚ω゚)ノ
- -
- -
2651: 平成30年度第1回教育部会
6月6日平成30年度第1回教育部会を開催しま
- -
- -
2661: たくさん下見だす!
ドストエフスキー71式です。 ∠( ^ o ^ ┐
- -
- -
2649: まだまだ知らないことばかり
こんばんは。めがねです。本日は外作業。旗
- -
- -
2648: のぼり設置してます
こんばんは、ラオウです。6月に入り、暑く
- -
- -
2647: 今日もあっつかったですな。
ドストエフスキー71式です。 (=゚ω゚)ノ
- -
- -
2646: しず小町ちゃんラムネ
こんにちは。6月に入りましたね。天気予報
- -
- -
2660: 本格シーズン直前!
ドストエフスキー71式です。 (・Д・)ノ6
- -
- -
2644: 「ブラタモリ」ならぬ「ブラゆざわ」が開催されるそうですよ!
おはようございます。めがねです。今日はち
- -
- -
2643: 小町まつり
こんばんは、ラオウです。早いもので5月も
- -
- -
2642: 虎毛写真ざんす。
ドストエフスキー71式です。 (=゚ω゚)ノ
- -
- -
2641: 岩手県から視察にきてくださいました。
こんばんは。日に日にあたたかくなりジオサ
- -
- -
2640: 地球惑星科学連合大会-ジオパークパブリックセッション-
こんばんは。ゆっこです。先日行われた、地
- -
- -
2637: 地球惑星連合大会ポスターセッション①
こんにちは、めがねです。昨日職場から家に
- -
- -
2636: 新規認定プレゼン
こんばんは、ラオウです。本日虎毛山の橋か
- -
- -
2638: オープニング行事始まる!
どもです。ドストエフスキー71式です。 (^
- -
- -
2635: 川原毛地獄遊歩道
こんばんは。ひよこ豆です。5月19日、2
- -
- -
2634: 新規日本ジオパーク申請プレゼンテーション
こんばんは。ゆっこです。先日の19日、日本
- -
- -
2632: 今年も担当!湯沢東小学校4年生出前講座
こんにちは。めがねです。東京出張中・・な
- -
- -
2633: 新人者研修会
こんばんは、ラオウです。5月も中旬で暑い
- -
- -
2630: 幕張メッセ! ですな!
ドストエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)
- -
- -
2629: 「藤まつり」岩崎にて
こんばんは。岩崎のジオサイトをちょっと紹
- -
- -
2628: ピンクの地層を探しています。
こんばんは。ゆっこです。先日の日曜日、ゆ
- -
- -
2627: 地域おこし協力隊ジオサイトめぐり
- -
- -
2625: つりっこ大会
こんばんは、ラオウです。5月も中旬ですね
- -
- -
2624: 総会終了、、、、 あ~そうかい。
ドストエフスキー71式です。 ♪(o・ω
- -
- -
2623: 山菜の季節到来
こんばんは。ワラビをはじめ春夏の山菜が美
- -
- -
2622: もうすぐ川原毛地獄まで行けるようになるそうですよ
こんばんは。ゆっこです。みなさん連休はい
- -
- -
2619: GW特別企画!温泉宿でジオパーク講座
こんにちは。めがねです。GWが終わってしま
- -
- -
2620: 今月の予定
こんばんは、ラオウです!GWも今日で最終日
- -
- -
2616: こどものひ!
ドストエフスキー71式です。 子供達!
- -
- -
2618: 湯沢城址も楽しいよ
事務局のある湯沢市役所の前には湯沢城址が
- -
- -
2617: 女滝沢開通ー!
おはようございます。ゆっこです。今日から
- -
- -
2614: 2つのジオパークが繋がる!国道398号線開通式
おばんです。めがねです。皆さんGWいかがお
- -
- -
2612: 総会やりました!←あぁそうかい
こんばんは、ラオウです!4月も今日で終わ
- -
- -
2615: 連休、、、
ドストエフスキー71式です。 やあ!(・Д
- -
- -
2611: 雲岩寺のシダレザクラ
昨日は、平成30年度湯沢市ジオパーク推進協
- -
- -
2610: 北海道様似町からのお客様
こんばんは。ゆっこです。前回のブログでお
- -
- -
2608: 春の景色を感じに行こう!
こんにちは、めがねです。もうすぐ新年度に
- -
- -
2607: 湯沢市さくらまつり
こんばんは、ラオウです。毎日のデスクワー
- -
- -
2606: 桜舞い散る中に~♪
どもです。 (○´・Д・`)ノドストエフスキー
- -
- -
2605: おしら様しだれ桜開花
あつい1日となりました。桜はきっと満開と
- -
- -
2604: ゆざわジオパークの今(^^)
こんばんは。ゆっこです。今日も暖かかった
- -
- -
2602: ちょいとカッチョイイ?ゆざわジオパークの動画です。
こんばんは。めがねです。桜も咲いてきたと
- -
- -
2601: 春がきた!
こんばんは、ラオウです。秋田でもついに桜
- -
- -
2599: 春ですな!
ふぁ~ おはようございます。 (=゚ω゚)ノ
- -
- -
2598: 稲庭うどんのお菓子
こんばんは。稲庭地域をまわっていましたら
- -
- -
2600: ジオリアにお邪魔してきました
こんばんは。ゆっこです。早くも4月が半分
- -
- -
2591: 湯沢市広報、コラムコーナー始まるよ!
こんにちは。めがねです。暖かくなってまい
- -
- -
2592: 花粉情報
こんばんは、ラオウです。だんだんと暖かく
- -
- -
2590: 30周年記念! W(^-^)W
どもです。 湯沢市の院内異人館にて「院
- -
- -
2589: 平成29年度学習報告書
こんばんは。ゆざわジオパークでは平成25
- -
- -
2588: 工作は好きですか。
こんばんは。ゆっこです。先月の11日に工作
- -
- -
2586: ら🎵ら🎵ら🎵言えるかな?山菜のなまえ~!
こんにちは。めがねです。春の陽気は感じる
- -
- -
2585: カレンダーほしい人いますかー?
こんばんは、ラオウです。新年度が始まりま
- -
- -
2584: 新年度ですな!
お初にお目にかかります。 私は97式中戦車
- -
- -
2583: ハクチョウ
こんばんは。ひよこ豆です。新年度がスター
- -
- -
2580: 日本地理学会巡検@秋川渓谷
こんにちは。めがねです。暖かくなってきて
- -
- -
2581: ジオパーク検定試験結果発表
こんばんは、ラオウです。3月最終日です!
- -
- -
2578: 市内小中学校へ本をお届しました。
こんばんは。このたび、協議会では市内小、
- -
- -
2577: 観光・ジオパーク講演会が開催されました。
こんばんは。ゆっこです。道の雪もとけ、寄
- -
- -
2576: ジオサイト『院内』より ジオポイント:院内関所跡
まず、このブログを読んでいただいている方
- -
- -
2575: 桜舞う、日本地理学会
”雪が、とける とける、水に なる。ふき
- -
- -
2574: YGPF2日目
こんばんは、ラオウです。あたたかい日が続
- -
- -
2572: 雪国ジオパークフォーラムに参加してきました。
こんばんは。ゆっこです。さて早速ですが、
- -
- -
2571: ジオサイト『院内』より ジオポイント:明治天皇行在所と御休み処
1今回のジオサイト院内のご案内は、明治天
- -
- -
2569: 温泉が教えてくれること
こんにちは。メガネです。明後日から東京出
- -
- -
2568: ジオパーク検定試験が終わりました
こんばんは、ラオウです。3月の中旬になり
- -
- -
2567: 楽しい列車の旅をどうぞ
暖かくなってきましたね。九州のほうでは桜
- -
- -
2566: 下北ジオパークさんにお邪魔しました。
こんばんは。ゆっこです。ぽかぽか日和が続
- -
- -
2565: ジオサイト『院内』より ジオポイント:院内の街並み・・『生きた化石・メタセコイア』
今回の院内のジオポイントは、『生きた化石
- -
- -
2564: スノーツアー第3弾!のんびりレイクウォーク
こんにちは。めがねです。先週はブログをさ
- -
- -
2561: 観光・ジオパーク講演会開催!!!
こんばんは、ラオウです。だんだんと日も長
- -
- -
2560: ひろっこの季節到来
こんばんは。先日のテレビをご覧になった方
- -
- -
2559: 工作は楽しい
こんにちは。ゆっこです。今日もまた、私用
- -
- -
2562: ジオサイト『院内』より ジオポイント:八幡沢の貝化石と堆積層、断層の露頭
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
- -
- -
2558: 愛媛県西予市が「かまぼこ板の絵」を募集していますよー
こんばんは。ゆっこです。今日はきゃどぽん
- -
- -
2556: 湯沢市地熱講演会開催します
こんばんは、ラオウです。少しづつではあり
- -
- -
2555: ガイドさん湯沢駅にて写真展
こんばんは。ゆざわジオパークガイドの方々
- -
- -
2554: あきたサイエンスカンファレンス~秋田県学生科学研究発表大会~ 聴講しました
こんばんは。ゆっこです。土日に私用で東京
- -
- -
2551: ジオサイト『院内』より ジオポイント:『雄勝峠(歴史とその変遷)』
今回は、ジオサイト『院内』の中の≪雄勝峠
- -
- -
2552: 湯沢の温泉石鹸第二弾!
どもっス!👓です。湯沢は現在雨が降ってい
- -
- -
2546: ジオパークマガジン発売します!!!
こんばんは、ラオウです。3月になりました
- -
- -
2545: 雪国ジオパークフォーラム2018
こんばんは。2月も終わりだというのにまだ
- -
- -
2542: ジオサイト『院内』より ジオポイント:国指定史跡『岩井堂洞窟遺跡』
今回は、国指定史跡である『岩井堂洞窟遺跡
- -
- -
2543: たまには雪を楽しもう。ゆざわの雪ツアー報告
お久しぶりです。めがねです。最近はインス
- -
- -
2547: またまたスノボー
こんばんは、ラオウです。2月下旬ですが、
- -
- -
2540: ガイド自慢の写真展&第2期学習発表交流会展示発表の部
こんばんは。ただいま湯沢市役所1階のロビ
- -
- -
2539: 今年度2回目のガイド部会を開催しました。
こんばんは。ゆっこです。今年は雪が多いと
- -
- -
2538: ジオサイト『院内』より ジオポイント:院内石採石場跡
今回から、ジオポイントのことを詳しくご案
- -
- -
2536: ゆざわジオパーク研究発表会第2部!
こんばんは。ゆっこです。さて、2日続けて
- -
- -
2535: ゆざわジオパーク研究発表会第1部!
こんばんは。ゆっこです。一昨日は雪すごか
- -
- -
2534: ジオサイト 『院内』について
先回まで、長い年月をかけてご案内してきた
- -
- -
2548: 犬っこまつり
おはようございます、ラオウです。本日は犬
- -
- -
2594: 犬っこまつりはじまる
こんばんは。ひよこ豆です。今年も湯沢に伝
- -
- -
2532: 第11回日本ジオパーク全国研修会に参加してきました!2
こんばんは。ゆっこです。もうすぐ犬っこま
- -
- -
2531: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)樺山発電所
今回も先回に引き続き、樺山発電所の現在に
- -
- -
2530: ジオパーク検定試験 募集中!!!
こんばんは、ラオウです。2月に入りました
- -
- -
2593: 平成29年度第9回ゆざわ学講座
2月3日第9回ゆざわ学講座を開催しました。
- -
- -
2528: 第11回日本ジオパークネットワーク全国研修会に参加してきました。
こんばんは。ゆっこです。一昨日から昨日ま
- -
- -
2527: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)樺山発電所
今回は樺山発電所の現在の様子を写真を通し
- -
- -
2524: 狩猟解禁
こんばんは。最近2次元でジオパークをかけ
- -
- -
2529: 稲川スキー場
こんばんは、ラオウです。寒いですね。休み
- -
- -
2519: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)樺山発電所
今回で樺山発電所については3回目となりま
- -
- -
2525: タピオフェスティバル
こんばんは。しず小町応援大使のラオウです
- -
- -
2517: 冬のかんじきツアーと、春の山菜イベント
- -
- -
2516: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)樺山発電所
先回は何故秋の宮に樺山発電所を建設したの
- -
- -
2515: ゆざわジオパーク検定試験②
こんばんは、ラオウです。今日は先週に引き
- -
- -
2511: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)樺山発電所
今回は、長いこと院内銀山についてご案内し
- -
- -
2513: ゆざわジオパーク検定試験①
こんばんは、ラオウです!あけましておめで
- -
- -
2508: 今年もよろしくおねがいします!
こんばんは!ゆっこです。2018年ですね!今
- -
- -
2507: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 長倉地区
先回、変電所とは?ということについてご案
- -
- -
2512: こどもゆざわ学開催
こんばんは、ラオウです!今日は大晦日です
- -
- -
2506: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 長倉地区
先回は、初期精錬所跡のことについてご案内
- -
- -
2504: 2017年写真大賞②
こんばんは、ラオウです。本日は天気が荒れ
- -
- -
2502: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 長倉地区
先回は、長倉・落合地区のことについてご案
- -
- -
2503: インスタグラム奮闘記
こんばんは。めがねです。皆さんは苦手な事
- -
- -
2501: 2017年写真大賞
こんばんは、ラオウです!雪すごいですね。
- -
- -
2497: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 長倉地区
ミラーマン 院内銀山を行く も数年かけて
- -
- -
2498: 2/10-2/11 仙台発着バスツアー、犬っこまつり同日開催!
こんばんは。めがねです。12月以降のゆざわ
- 0
- 0
2499: ジオ弁当
こんばんは、ラオウです。12月も中旬に差し
- -
- -
2495: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 精錬所について
今回で、精錬所についてのご案内は終了と致
- -
- -
2493: 温泉ハウスづくり進行中!
こんばんは。めがねです。雪が降って、積っ
- -
- -
2494: しず小町出演情報
こんばんは、ラオウです!雪が降ったり降ら
- -
- -
2596: 平成29年度第7回ゆざわ学講座
こんばんは。本日第7回ゆざわ学講座を開催
- -
- -
2489: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 精錬所について
先回、精錬所から出た煙により、山林に大き
- -
- -
2490: ゲゲゲのカシマサマ
こんばんは。めがねです。皆さんアニメはお
- -
- -
2491: ガイド認定式
こんばんは、ラオウです。ついに12月に入
- -
- -
2484: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 精錬所について
先回まで、精錬所で使われていた蒸気機関と
- -
- -
2487: 東京→湯沢のパーク&ライド(車→新幹線)を考えてみる。
こんばんは。めがねです。まだ11月というの
- -
- -
2486: 雪
こんばんは、ラオウです。雪もけっこう降っ
- -
- -
2483: ちょっと北に行ってきました。
こんばんは。ゆっこです。いやいや、もう本
- -
- -
2480: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 精錬所について
今回も先回に引き続き、蒸気機関で使ってい
- -
- -
2479: 湯沢市華道会の出前講座
こんばんは。めがねです。ゆざわでは先月初
- -
- -
2476: 結果発表
こんばんは、ラオウです!雪も降ってきて非
- -
- -
2478: 第6回ゆざわ学講座
平成29年度第6回ゆざわ学講座を開催しま
- -
- -
2482: 今年も冬がやってきますね
こんばんは。ゆっこです。最近冬の気配がす
- -
- -
2473: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 精錬所について
今回も精錬所関連のことを、御案内致します
- -
- -
2474: 協力隊研修の2か月
こんばんは。めがねです。寒くなってきまし
- -
- -
2595: 第3回英会話講座
11月6日ガイドさんの第3回英会話講座が開
- -
- -
2481: 激動の日本列島!
こんばんは。ゆっこです。さてさて今日は11
- -
- -
2465: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 精錬所について
明治期の院内銀山、古河時代のことを続けて
- -
- -
2470: 湯沢の温泉も冬支度!
こんばんは。寒くなってきましたね~。こん
- -
- -
2466: 全国大会エクスカーション②
こんばんは、ラオウです。3連休はいかがお
- -
- -
2464: しばらく、さようなら
ドフトエフスキー71式です。 (・Д・)
- -
- -
2477: 第2回英会話講座
ガイドさん向け第2回英会話講座を開催しま
- -
- -
2468: 日本ジオパーク全国大会での教育分科会
こんばんは。ゆっこです。三連休ですね、み
- -
- -
2462: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 精錬所について
先回まで、精錬に関する内容をご案内してき
- -
- -
2463: 全国大会のポスター発表は?
こんにちは、めがねです。寒くなって参りま
- -
- -
2460: 全国大会エクスカーション①
こんばんは、ラオウです!今日から11月に入
- -
- -
2458: 10月も終わりです。。。
ドストエフスキー71式です。 ∠( ^ o ^
- -
- -
2469: ゆざわめぐりジオ弁
全国大会ゆざわエクスカーション昼食時のゆ
- -
- -
2461: 男鹿半島・大潟で東北初の日本ジオパーク全国大会!湯沢にも皆様いらっしゃいました!
こんばんは。ゆっこです。ほかの事務局員も
- -
- -
2454: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代) 精錬所について
精錬所に関して、数回に渡ってご案内してい
- -
- -
2455: ミラーマン 院内銀山を行く 9月28日の銀山の紅葉のご案内
平成29年10月28日(土) 13時30分から14時
- -
- -
2459: 秋が深まって参りました・・
おばんです。めがねです。日に日に寒くなっ
- -
- -
2453: 全国大会2日目
こんばんは、ラオウです。本日はジオパーク
- -
- -
2457: おお~っと! 全国大会!
- -
- -
2451: ゆざわの秋
第8回日本ジオパーク男鹿半島・大潟全国大
- -
- -
2452: ガイド認定検定実施しました。
こんばんは。ゆっこです。さてさて、みなさ
- -
- -
2446: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回、院内銀山における明治時代(古河鉱業
- -
- -
2448: ジオサイトでジャズやるべ!
こんにちは。めがねです。先月の協力隊研修
- -
- -
2445: 間も無く全国大会!!!
こんばんは、ラオウです。最近本当に寒いで
- -
- -
2456: 認定試験が目前ですな!
ドフトエフスキー71式です。 (・Д・
- -
- -
2450: 芋の子汁
秋といえば、芋の子汁ですね。さっそく我が
- -
- -
2447: 秋も深まる川原毛地獄
こんばんは!ゆっこです。前回言っておりま
- -
- -
2441: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
ミラーマンの院内銀山の案内が一回開きまし
- -
- -
2449: 日帰りバスツアー第8回 「森と火山の恵みをいただく」開催。
お世話様です。めがねです。秋ですね~。栗
- -
- -
2440: 紅葉を見に行こうよう!
こんばんは、ラオウです。寒くなってきまし
- -
- -
2444: 本日は、、、
ドフトエフスキー71式です。 (・Д・)ノ
- -
- -
2438: ゆざわジオパークロゴマーク巨大出現
ゆざわジオパークをもっと周知したい、認知
- -
- -
2439: 秋ですね!紅葉シーズンです♪
こんばんは。ゆっこです。最近、とても寒く
- -
- -
2437: テンとチコからの報告(ガイド養成講座)
10月7日(土) 8:30~16:30まで、第11回
- -
- -
2436: 秋田県の休日
こんばんは。めがねです。三連休皆さんいか
- -
- -
2435: 投票お願いします!
こんにちは、ラオウです!3連休の真ん中、
- -
- -
2442: ゆざわ学講座ですな。
ドストエフスキー71式です。ゆざわ学講座
- -
- -
2433: 平成29年度第5回ゆざわ学講座
11月13日第5回ゆざわ学講座を開催しまし
- -
- -
2434: 自由研究
こんばんは。ゆっこです。最近めきっと寒く
- -
- -
2430: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
古河鉱業時代の精錬所について、ご案内いた
- -
- -
2431: 北海道三笠ジオパークより帰還!!
お久しぶりです。めがねです。先週末、北海
- -
- -
2429: ガイド養成講座②
こんばんは、ラオウです!今回は前回の続き
- -
- -
2432: 晴れたよ!
どもです。ヽ( ´_`)丿 ドストエフスキ
- -
- -
2428: 秋のジオフェスinうどんエキスポ
時折、雨と雷であいにくの天気の中、1日目
- -
- -
2427: 第31回日本ジオパーク委員会が開催されました。
こんばんは。ゆっこです。やっと湯沢に帰っ
- -
- -
2422: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
明治期の古河鉱業時代の鉱山の施設につい
- -
- -
2426: ガイド共通講座①
こんばんは、ラオウです。本日は23日に行わ
- -
- -
2424: うどん!
ドフトエフスキー71式です。 ○o。(○゚ω゚)ノ
- -
- -
2421: ガイド共通講座
9月23日、24日秋田県ジオパーク連絡協議会
- -
- -
2425: 帰国しましたfrom中国
こんばんは。ゆっこです。前回の私のブログ
- -
- -
2418: テンとチコからの報告
9月20日(水) 栗駒山麓ジオパーク推進
- -
- -
2419: ガイド共通講座
こんばんは、ラオウです。明日から湯沢にて
- -
- -
2423: おお~っと!
ドフトエフスキー71式です。 (^-^)/ 今
- -
- -
2417: しず小町ちゃん小物入れinうどんエキスポ
まるごごうどんエキスポ2017が9月30日
- -
- -
2415: APGNに参加中@中国
こんばんは。ゆっこです。突然ですが、今中
- -
- -
2414: APGN
こんばんは。9月19日から22日まで第5回アジ
- -
- -
2411: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
今回も、先回同様 9月21日(木)に行われ
- -
- -
2413: 地震ミサイル火事台風
どーも、ラオウです。
- -
- -
2412: 警戒セヨ!
ドストエフスキー71式です。(^-^)/台風接
- -
- -
2410: 平成29年度第4回ゆざわ学講座
第4回ゆざわ学講座を開催しました。今回は
- -
- -
2409: ジオパークカレッジ第二弾!亜細亜大学ジオサイト巡り
こんばんは。ゆっこです。最近雨が多いです
- -
- -
2408: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
今回は、ミラーマン院内銀山を行く 明治以
- -
- -
2407: ねんりんピック
こんばんは、ラオウです!最近地震やら雨や
- -
- -
2405: 揺れた?
こんばんわ。ドフトエフスキー71式です。
- -
- -
2406: ジオパークカレッジワークショップ
亜細亜大学さんがゆざわジオパークにおこし
- -
- -
2404: ジオパークカレッジ第二弾!亜細亜大学の皆さんです♪
こんばんは。ゆっこです。早速ですが、昨日
- -
- -
2403: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回までで、水路橋1・水路橋2についての
- -
- -
2402: ガイド養成講座
こんばんは、ラオウです。本日は先週土曜日
- -
- -
2400: ねんりんピック! しずこまち出撃!
ドフトエフスキー71式です。 ( ̄^ ̄)ゞ
- -
- -
2401: しず小町ちゃん手芸になって登場
本日、湯沢市ジオパーク推進協議会にクラフ
- -
- -
2398: 月刊地理でのジオパーク特集オンライン販売しています
こんばんは。ゆっこです。先月あたりまであ
- -
- -
2396: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回は、『水路橋2』の前編・・水路橋の沢
- -
- -
2395: イベントのご案内
こんばんは、ラオウです。最近涼しくなって
- -
- -
2399: 9月ですな。
ドストエフスキー71式です。 ヽ( ´_`)
- -
- -
2394: 平成29年度第3回ゆざわ学講座
昨日、ゆざわ学講座を開催しました。今回は
- -
- -
2393: ちょっと足を延ばして北へ
こんばんは。ゆっこです。最近朝夕がとても
- -
- -
2388: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回に引き続き、選鉱場から精練所間にあっ
- -
- -
2392: いい日旅立ち
こんばんわ、ラオウです。先週土曜日に大曲
- -
- -
2391: 9月後半のイベント
ドストエフスキー71式です。 (ou(工)u)
- -
- -
2390: 英会話講座
ジオガイドさんのための英会話講座を開催し
- -
- -
2389: 関口なす
こんばんは。ゆっこです。昨日は秋田県はた
- -
- -
2386: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
今回は、製錬所側にある明治期の建物遺構で
- -
- -
2387: 目指せ!温泉マスター!
こんにちは。めがねです。 只今新幹線で秋
- -
- -
2385: しず小町出演情報
こんばんは。しず小町の従順なる手下ラオウ
- -
- -
2383: 能代の文化会館にて、、、
ドストエフスキー71式です。 (・Д・)ノ
- -
- -
2382: まるごと体験あきたのジオパーク2017
8月18日能代市文化会館にてまるごと体験
- -
- -
2381: 湧水のおいしい季節です。
こんばんは。ゆっこです。最近、少し暑さが
- -
- -
2380: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回で選鉱場跡についての案内を終了したと
- -
- -
2384: 第6回日帰りバスツアー「院内銀山まつりにかだろう!」のご案内
おはようございます。めがねです。先日告知
- -
- -
2379: 西馬音内盆踊り
こんばんわ、ラオウです。お盆も終わりまし
- -
- -
2378: お盆ですな。。。
ドストエフスキー71式です。 (○・_ゝ・○)ノ
- -
- -
2374: 東北ジオパークフォーラム2017ガイド分科会
こんばんは。ひよこ豆です。この前に引き続
- -
- -
2376: ジオパークカレッジ第1弾~杏林大学~2
こんばんは。ゆっこです。皆様三連休はいか
- -
- -
2373: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回で,古河時代の”選鉱”についてご案内し
- -
- -
2369: DIVE!
こんにちは!めがねです。皆さんの中で一昨
- -
- -
2372: ゆるキャラグランプリ2017
こんばんは、ラオウです。暑い日が続きます
- -
- -
2371: 能代で、、、
ドフトエフスキー71式です。( ̄^ ̄)ゞ
- -
- -
2367: 東北ジオパークフォーラム2017ガイド分科会
8月4日~5日、栗駒山麓ジオパークで開催さ
- -
- -
2366: ジオパークカレッジ第1弾~杏林大学~
こんばんは。ゆっこです。8月4日から5日に
- -
- -
2364: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回に引き続き 選鉱 についてご案内
- -
- -
2363: ゆざわの火山を噴火させよ!子どもゆざわ学。
こんばんは。めがねです。本日、栗原市で行
- -
- -
2362: ゆるキャラグランプリ2017
こんにちは。お久しぶりの登場、しず小町で
- -
- -
2377: 東北ジオパークフォーラムがあります。
ドストエフスキー71式です。 (・Д・)ノ今
- -
- -
2361: 奥小安方面へ
こんばんは。ひよこ豆です。本日奥小安方面
- -
- -
2360: 青少年のための科学の祭典@東京に参加してきました
こんばんは。ゆっこです。今日から8月です
- -
- -
2358: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
今回も、古河時代の選鉱場についてのご案内
- -
- -
2356: ゆざわジオパーク 後期日帰りバスツアー始まります!
こんばんは。めがねです。夏のゆざわは行事
- -
- -
2357: 青少年のための科学の祭典
こんばんは。心はいつでも青少年、ラオウで
- -
- -
2370: 今日、、、
ドストエフスキー71式です。(・Д・)ノ
- -
- -
2355: 青少年のための科学の祭典
こんばんは。「青少年のための科学の祭典」
- -
- -
2354: ゆざわジオパーク講演会を開催しました。
こんばんは。ゆっこです。今日はとても天気
- -
- -
2351: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回は、院内銀山の採掘の様子をまず、ご案
- -
- -
2353: 大雨情報・続報
めがねです。この度の大雨では、他地域の方
- -
- -
2352: 大雨
こんばんは、ラオウです!秋田県ではものす
- -
- -
2350: 心配です。。。
ドストエフスキー71式です。( ̄^ ̄)ゞ本
- -
- -
2349: 暑中お見舞い
暑中お見舞い申し上げます。今日はこの夏一
- -
- -
2348: ゆざわジオパーク講演会開催します!(7月25日)
こんばんは。ゆっこです。暑い日が続いてお
- -
- -
2346: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回まで選鉱について、インンターネットで
- -
- -
2345: ジオパークGOⅡ開催しました
こんばんは。めがねです。海の日であった1
- -
- -
2344: 海の日
こんばんは、ラオウです!本日は海の日です
- -
- -
2347: ジオGOⅡ 準備!
ドストエフスキー71式です。(^-^)/明日は
- -
- -
2342: ゆざわジオパークノートブック
こんにちは。子どもたちはもうすぐ楽しい夏
- -
- -
2343: 栗駒山ハザードマップ
こんばんは。ゆっこです。今日はとても天気
- -
- -
2340: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回は、選鉱の意味をインターネットから調
- -
- -
2341: 院内会
おはようございます。めがねです。先日7日
- -
- -
2339: 第5回ガイド養成講座
こんばんは、ラオウです。暑い日が続いてお
- -
- -
2337: でんじゃらす~!
どもです。 (=゚ω゚)ノドストエフスキー71
- -
- -
2338: 7月おすすめゆざわジオパーク
暑い日が続いております。皆さま夏バテして
- -
- -
2336: 森林祭
こんばんは。ゆっこです。今日はとっても暑
- -
- -
2334: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回から始まった《選鉱場》についてのご案
- -
- -
2335: ジオポイント昼寝のすすめ
こんばんは!めがねです。 今週末は森林祭
- -
- -
2333: 湯沢雄勝広域交流キャンペーン
こんばんは、ラオウです。連日の同じイベン
- -
- -
2332: THE勾当台公園!
ど~もです。! (=゚ω゚)ノ ドフトエフス
- -
- -
2331: 湯沢雄勝広域観光キャンペーン
6月29日から7月1日まで、仙台市の勾当台公
- -
- -
2330: 第3回東北ジオパーク学術研究者会議に行ってきました
こんばんは。ゆっこです。29日のブログでし
- -
- -
2328: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
院内銀山を行くは、1回お休みしました。今
- -
- -
2329: 道は自分で切り拓け!
ちわ~。めがねです。先週22日に市内山田中
- -
- -
2325: イベント情報です。
はじめまして。ゆざわジオパークの公認キャ
- -
- -
2327: 目白押し!
おばんです。 (*・`ω´・)ゞ ドストエフス
- -
- -
2326: 愛宕鉱泉
ゆざわジオパークの摩訶不思議なる水、愛宕
- -
- -
2324: いらっしゃいませ♪
こんばんは。ゆっこです。今日は梅雨らしい
- -
- -
2323: テンチコからの報告
平成29年6月24日(土) ガイド養成講座
- -
- -
2322: ハーモニーフェスタでジオモン缶バッジづくり!
こんばんは。めがねです。本日、湯沢市役所
- -
- -
2321: 梅雨入り
こんばんは、ラオウです!昨日のドストエフ
- -
- -
2320:
おばんです。 (・Д・)ノ ジオ小町です。
- -
- -
2319: 梅雨、梅雨、、、
ドストエフスキー71式です。(^-^)/ 昨日
- -
- -
2317: 川原の湯っこ
こんばんは。ひよこ豆です。秋ノ宮にある川
- -
- -
2316: 第3回ガイド養成講座やりましたー!
こんばんは。ゆっこです。最近暑いですねー
- -
- -
2314: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回は、大切坑口からトロッコが鉱石を運ん
- -
- -
2315: 「ゆざわ学」で温泉講座!
こんばんは。本日、先週告知したゆざわ学第
- -
- -
2313: 小町まつり②
こんばんは、ラオウです。本日は前回紹介し
- -
- -
2318:
おばんです。ドストエフスキー71式です。
- -
- -
2312: ゆざわのジオ弁当試食会
こんばんは。ひよこ豆です。ゆざわジオパー
- -
- -
2311: イベント情報♪
こんばんは。ゆっこです。最近、日が落ちる
- -
- -
2309: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回まで、大切坑口についてご案内いたしま
- -
- -
2310: 今週末のゆざわ学は温泉がテーマです。
こんばんは。めがねです。いきなりですが、
- -
- -
2307: 小町まつり①
こんばんは、ラオウです。昨日、今日と小町
- -
- -
2308: 院内銀山!
ドストエフスキー71式です。(^-^)/午前中は
- -
- -
2306: 7月14日から特別展
こんばんは。ひよこ豆です。院内銀山異人館
- -
- -
2305: 湯沢市役所で「ゆざわPR隊」が募集されています
こんばんは。ゆっこです。西日本は梅雨入り
- -
- -
2300: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
今回は、先回の続きで大切坑の現在の様子を
- -
- -
2304: ゆざわジオパークでゲームしようぜ!
おばんです。めがねです。めがねの家は、住
- -
- -
2302: 第2回ガイド養成講座
こんばんは、ラオウです。先週土曜日に第2
- -
- -
2303: まくはり
ドストエフスキー71式です。(・Д・)ノ6月
- -
- -
2298: 6月インフォメーション
6月に入ったとたん雨が続いてじめじめして
- -
- -
2299: 地球惑星科学連合大会ジオパークセッション報告2
こんばんは。ゆっこです。さてさて6月です
- -
- -
2297: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
1先回はテンチコが登場して、一回院内銀山
- -
- -
2296: 日帰りバスツアー!スタート!!
こんばんは。めがねです。いよいよ始まりま
- -
- -
2295: 苔沼
こんばんは。推進協議会の晴れ男、ラオウで
- -
- -
2294: お勉強
ドストエフスキー71式です。 (=゚ω゚)ノこ
- -
- -
2292: 平成29年度第1回ガイド養成講座から
今年度もガイド養成講座が始まりました。昨
- -
- -
2293: 地球惑星科学連合大会ジオパークセッション報告
こんにちは。ゆっこです。今日は以前速報と
- -
- -
2289: ひさしぶりです。テンチコからの報告
こんにちは、テン・チコです。今日は、5月2
- -
- -
2290: 旗立てドライブ♪
こんばんは。めがねです。本日はジオパーク
- -
- -
2288: 出張でした
こんばんは。ラオウです。土曜日から月曜日
- -
- -
2291: 化石燃料、、、
ドストエフスキー71式です。( ̄^ ̄)ゞ5月
- -
- -
2287: 教育部会開催しました
平成29年度第1回教育部会を5月18日開催し
- -
- -
2286: 出張速報@地球惑星科学連合大会など
こんばんは。ゆっこです。現在千葉の幕張に
- -
- -
2282: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回は、明治天皇が立ち寄られた御野縦立場
- -
- -
2285: スクールデイズ
こんばんは。めがねです。昨日今日と出前講
- -
- -
2284:
こんばんは、ラオウです。やっとブログへの
- -
- -
2283:
ドストエフスキー71式です。 (=゚ω゚)ノ
- -
- -
2281: 学習報告書
こんばんは。昨日夕方から突然の雷雨と「ヒ
- -
- -
2280: 秋田県ジオパーク連絡協議会通常総会
こんばんは。ゆっこです。今日は男鹿市役所
- -
- -
2275: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回に引き続き、大切坑についてのご案内に
- -
- -
2279: ちょっとマイナーなジオポイントへ
こんばんは。めがねです。山ウドの皮を剥い
- -
- -
2278: 研修
どーもラオウです。本日は研修のため、ゆざ
- -
- -
2277: ドストエフスキーの素顔!
こんにちわ(=゚ω゚)ノドストエフスキー71式
- -
- -
2276: 皆瀬ダムに行ってきました。
久々に皆瀬ダムに行ってきました。見晴らし
- -
- -
2264: ジオパークマガジン Vol.4 販売中♪
こんばんは。ゆっこです。突然ですが、皆さ
- -
- -
2273: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回から、院内銀山の中の遺構としては簡単
- -
- -
2274: GWのゆざわジオパーク
ども!めがねです。ゴールデンウィークも今
- -
- -
2270: 横断幕
どーもラオウです。GWも残りわずかとなりま
- -
- -
2271: れ、れ、れの連休
ドストエフスキー71式です。 (*´ω`)┛連休
- -
- -
2272: ひっそりとシダレザクラ
ここは相川にある雲岩寺境内にあるシダレザ
- -
- -
2263: 東急ハンズ池袋店でジオパーク展示イベント開催中♪
こんばんは。ゆっこです。さてさて、今日は
- -
- -
2266: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
今回からは、院内銀山跡でも名所のひとつで
- -
- -
2269: 春の仙台バスツアー開催します!
春のう~た~♪愛と希望より前に響く~♪byス
- -
- -
2267: さくらまつり
こんばんは、ラオウです!長い人だと9連休
- -
- -
2268: 探し物は何ですか〜 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ドストエフスキー71式です。何やら世界が
- -
- -
2265: 岩崎の鹿嶋様
先日、岩崎の鹿嶋様の春の衣替えが行われま
- -
- -
2262: 棚からぼたもち的に山菜をいただきました
こんばんは。ゆっこです。今日はとても天気
- -
- -
2258: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回の終了時にご案内した煉瓦造りのエント
- -
- -
2261: やっぱり春が好き
おばんです。めがねです。ゆざわでもようや
- -
- -
2260:
こんばんは。先週月曜日から木曜日まで新規
- -
- -
2257: もう少しで満開です。
こんにちは(=゚ω゚)ノドストエフスキーです。
- -
- -
2255: 春図鑑
市役所の目の前に位置する湯沢城址はお昼休
- -
- -
2254: ゆざわジオパーク学術補助金始めました♪
こんばんは。ゆっこです。市役所周辺は、も
- -
- -
2252: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回、ご案内した十分一橋手前の橋について
- -
- -
2253: 草食男子が食べる湯沢の野草
こんばんわ。めがねです。ひよこ豆先輩が書
- -
- -
2251: クリーンアップ活動
こんばんは!先日のガイドの会の懇親会にて
- -
- -
2250: サクラサク!!
( ‘o’) ドストエフスキー71式です。 (*
- -
- -
2249: 湯沢城址散策に参加しました。
土曜日湯沢観光ガイドの会さん主催の「湯沢
- -
- -
2248: 今年もあります♪湯沢市出前講座での『ジオパークでゆざわを元気に!』
こんばんは。ゆっこです。最近、どんどん暖
- -
- -
2245: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回までは、院内銀山の明治期以降(古河時
- -
- -
2247: ゆざわの酒!
こんばんわ。めがね@泥酔状態です。本日は
- -
- -
2246: ゆざわジオパーク
こんばんは。4月から配属となり、1週間と少
- -
- -
2244: ドストエフスキー71式の「そうなんだ!ジオパーク(1)」
ジオパークって「ジオ(地球)」だけに、地
- -
- -
2243: ゆざわの春だより
日に日に暖かくなってきました。各地でお花
- -
- -
2242: ジオスタ☆ゆざわ ガイドさん常駐中♪
こんばんは。ゆっこです。最近どんどん暖か
- -
- -
2241: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
今まで、明治期の十分一についてご案内して
- -
- -
2240: ことしもやんべな!日帰りバスツアー!
こんばんは!めがねです。雪もやっと消えて
- -
- -
2239: はじめまして
はじめまして。4月より市役所に新規採用さ
- -
- -
2238: よろしくお願いします。 m(_ _)m
人事異動にて本年度より観光・ジオパーク推進
- -
- -
2236: ゆざわジオパークガイドの会自慢の写真展
新しいメンバーを加え平成29年度がスター
- -
- -
2234: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
十分一についての記述をしていて、2回に
- -
- -
2235: 新年度ですね!
こんばんは。ゆっこです。さて、新年度です
- -
- -
2233: ゆざわ×東京で考える地方創生
こんばんは。めがねです。やっとゆざわにも
- -
- -
2231: 2年間、大変お世話になりました。
おはようございます。ゆざわの子です。4
- -
- -
2232: 平成28年度かだり隊講習会開催しました。
平成28年度もあと2日です。あっという間の
- -
- -
2229: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回に引き続き、寄り道編パート2です。誰
- -
- -
2230:
こんばんは。ゆっこです。今日は来年度事業
- -
- -
2228: 地域おこし協力隊募集中です!
こんばんは。めがねです。この週末はイベン
- -
- -
2227: 第3回組織体制強化検討委員会開催。
おはようございます。ゆざわの子です。本
- -
- -
2226: 明日はかだり隊講習会
ゆざわジオパークかだり隊登録業者の皆さん
- -
- -
2225: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
今回はちょっと寄り道をいたします。先回の
- -
- -
2224: 東北ジオパークブロック会議
こんばんは。ゆっこです。今日はお隣栗駒山
- -
- -
2223: 協力隊の集いでジオパーク紹介
こんばんは。めがねです。月曜から本日にか
- -
- -
2222: ゆざわジオパーク検定実施報告。
こんばんは、ゆざわの子です。昨日行われ
- -
- -
2221: 白山と雄物川
夕方ちょっこら桜堤防をドライブ。夕日がき
- -
- -
2220: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
古河時代の十分一の様子を何回かに分けてご
- -
- -
2219: 春よ来い来い♪
こんばんは。ゆっこです。年度末の諸々でか
- -
- -
2218: 今年度の日帰りバスツアー終了報告と、直前の下見レポ
こんばんは~。 めがねです。 今年度
- -
- -
2217: 第3回運営委員会開催。
こんばんは、ゆざわの子です。本日開催さ
- -
- -
2216: 出前講座に行ってきました
3月半ばというのにまだまだ寒いですね。今
- -
- -
2214: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
今回も古河時代の十分一の様子をご案内いた
- -
- -
2213: 栗駒山麓ジオパークさんが特産商品「栗駒山麓のめぐみ」を募集しています
こんばんは!ゆっこです。今日まで山口県の
- -
- -
2215: 農泊推進シンポジウム
こんにちは。めがねです。只今ジオパークの
- -
- -
2212: ゆざわジオパーク検定ゴールド級問題完成まであともう少し。
こんにちは、ゆざわの子です。ゆざわジオ
- -
- -
2211: H28ゆざわジオパークかだり隊大募集
先にもお知らせいたしました3月26日、27
- -
- -
2210: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回に引き続き、今回も古河時代の十分一の
- -
- -
2209: ゆざわジオパークガイドさん写真展開催中!(明後日10日まで!)
こんばんは。ゆっこです。ゆざわジオパーク
- -
- -
2208: 月山の麓へ
こんばんわ!めがねです。暫くお休みをいた
- -
- -
2206: 映画「君の名は。」と小野小町との関係。
おはようございます。ゆざわの子です。RA
- -
- -
2207: 第10回ゆざわ学講座
3月1日第10回ゆざわ学講座を開催しまし
- -
- -
2204: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回は堀松武一さんの書かれた分教場での様
- -
- -
2205: スノーシューで法体の滝
こんばんは。ゆっこです。今日は少し久しぶ
- -
- -
2203: 26歳の中学生
こんばんわ!めがねです。私は今日、約10年
- -
- -
2202: ゆざわジオパーク検定試験受験申し込み締切迫る!
こんにちは、ゆざわの子です。本日より3
- -
- -
2201: 市民応援隊かだり隊認定講習会
平成28年度の市民応援隊かだり隊認定講習
- -
- -
2200: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回は十分一の様子を、大正時代の初めの頃
- -
- -
2199: あきたけんジオパーク連絡協議会ガイド共通講座
こんばんは。ゆっこです。2月ももうすぐ終
- -
- -
2198: 全国の高校の先生達と地域教育について語る!
おばんです。めがねです。本週末は鳥海山・
- -
- -
2197: 公式HP掲載のパンフレットを一部更新しました。
こんにちは、ゆざわの子です。ゆざわジオ
- -
- -
2196: まっちゅ3月号みてね
フリーペーパーまっちゅ3月号。今月号はゆ
- -
- -
2195: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回は、十分一の所長宅について、歴代の所
- -
- -
2194: 湯沢の春はもう少し
こんばんは。ゆっこです。突然ですが、先週
- -
- -
2193: インドア派推進員
こんばんは。めがねです。ひよこ豆さんも触
- -
- -
2192: 雪で遊べるのも地球のおかげ。
おはようございます。ゆざわの子です。2
- -
- -
2191: 見えないあたたかさ
1月後半から土日の事業が続き久々のオフ。
- -
- -
2190: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
この明治以降の院内銀山(古河時代)が始ま
- -
- -
2189: 真冬のジオパーク講演会開催しました!
こんばんは。ゆっこです。犬っこまつりも終
- -
- -
2188: そろそろ来年のことも…
こんばんは。めがねです。犬っこ祭りが終わ
- -
- -
2187: 犬っこまつりも終わり、春が少しずつ近づいてきましたね。
こんばんは、ゆざわの子です。今年の犬っ
- -
- -
2186: 冬の小安峡
昨日の犬っこまつりのときは時折雪がふぶい
- -
- -
2184: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回から始まった明治以降の院内銀山につい
- -
- -
2185: 犬っこまつり開催中(+明日は講演会です!)
こんばんは。ゆっこです。さて、いよいよ始
- -
- -
2183: 明日から犬っこまつりです。
こんばんは。めがねです。先日初めて?野生
- -
- -
2181: ミニ犬っこと町内の雪まつり。
こんばんは、ゆざわの子です。いよいよ今
- -
- -
2180: 第9回ゆざわ学講座開催しました。
本日第9回ゆざわ学講座開催しました。今回
- -
- -
2179: ミラーマン 院内銀山を行く 明治以降の院内銀山(古河時代)
先回まで、院内銀山にまつわるお墓のことを
- -
- -
2178: ジオパークフェア@有楽町へ行ってきました
こんばんは。ゆっこです。今日は少し暖かく
- -
- -
2177: 2月4日の冬祭り「かだる雪まつり」と「しがっこまつり」
こんにちは。めがねです。昨日2月4日にはゆ
- -
- -
2176: 「ゆざわジオパーク検定試験」受験者募集中!
おはようございます。ゆざわの子です。本
- -
- -
2175: カルデラ実験装置デビュー
明日4日有楽町駅前広場でジオパークフェア
- -
- -
2173: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
小野地区にある墓地のお墓について数回に渡
- -
- -
2174: パネル展やっています
こんばんは。ゆっこです。2月になりました
- -
- -
2172: 秋田第四紀研究グループの定例会に参加
こんばんは。めがねです。ゆざわは今日も雪
- -
- -
2171: 非日常を味わいに雪山へ。そして来週は、町内会の雪まつり。
おはようございます。ゆざわの子です。や
- -
- -
2170: ゆざわ学講座ジオクッキング
1月28日第8回ゆざわ学講座を開催しました
- -
- -
2169: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
小野地区の墓地の中にある特殊なお墓をご案
- -
- -
2168: 講演会を開催します。
こんばんは。ゆっこです。今日は少し気温が
- -
- -
2167: 雪国ジオパークフォーラム(ワークショップ)
こんばんは。めがねです。雪国ジオパークフ
- -
- -
2165: 雪国ジオパークフォーラム2017こぼれ話。
こんばんは、ゆざわの子です。雪国ジオパ
- -
- -
2164: ジオモン看板シールできました。
ゆざわジオパークには16のジオサイトがあ
- -
- -
2162: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
小野地区墓地にある特殊なお墓をご案内して
- -
- -
2163: 雪国フォーラムエクスカーションAコース
こんばんは。ゆっこです。今日はめがねさん
- -
- -
2161: 雪国ジオパークフォーラム2017報告(エクスカーション)
こんばんは。めがねです。ついについについ
- -
- -
2160: 雪国ジオパークフォーラム2017開催!(講演会)
こんにちは、ゆざわの子です。本日は、1
- -
- -
2159: 第4回学習発表交流会
1月18日湯沢ロイヤルホテルを会場に第4
- -
- -
2156: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回まで、長々と友子についてご案内いたし
- -
- -
2158: 糸魚川市駅北大火義援金募金
こんばんは。ゆっこです。いよいよ明日から
- -
- -
2157: 地域おこし協力隊でジオパーク推進員を募集!
こんばんは。めがねです。眠いです。そんな
- -
- -
2154: 降っても降っても まだ降りやまぬ・・・だけども、犬は喜び庭かけまわる。
おはようございます。ゆざわの子です。本
- -
- -
2155: 公開型で救命事例研究
市役所本庁舎に救急車や消防車が駐車してあ
- -
- -
2153: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
友子関係のご案内が永くなりましたが、今回
- -
- -
2152: 雪です!
こんばんは。ゆっこです。湯沢市は昨日から
- -
- -
2151: 雪中荷物搬入
こんばんは。めがねです。お正月休みが明け
- -
- -
2150: 栗駒山麓・ゆざわジオパークフェスティバル開催。
こんばんは、ゆざわの子です。正月明けの
- -
- -
2149: 三関せり
先日三関せり農家さんに訪問してきました。
- -
- -
2146: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回明治時代の院内銀山における友子制度
- -
- -
2148: タピオ大学
こんばんは。ゆっこです。今日は仙台のタピ
- -
- -
2147: 雪国カルチャーショック
こんばんは。めがねです。実家からかえって
- -
- -
2144: Happy New Year
おはようございます。ゆざわの子です。新
- -
- -
2145: 新年おめでとうございます
雪も少なく穏やかなお正月を過ごしました。
- -
- -
2139: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回に引き続き、友子についてご案内いたし
- -
- -
2143: 同じもの
こんばんは!ゆっこです。明けましておめで
- -
- -
2142: 年が明けました。
明けましておめでとうございます。めがねで
- -
- -
2141: Best wishes for the holidays and New Year.
おはようございます。ゆざわの子です。本
- -
- -
2140: 湯沢駅観光案内施設利用10万人達成セレモニー
昨年11月、新しく生まれ変わったJR湯沢駅
- -
- -
2137: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
今回も先回に引き続き、『友子』についての
- -
- -
2138: 来年はどんな年に
こんばんは、ゆっこです。いよいよ年末とい
- -
- -
2136: 冬のジオポイントとジオパーク×町の人々
こんばんは。めがねです。2016年ももう
- -
- -
2135: 第2回 運営委員会開催。
こんばんは、ゆざわの子です。本日は、12
- -
- -
2134: 鳥海山飛島ジオパークJGN認定記念フォーラム
12月21日に鳥海山飛島ジオパーク日本ジオパ
- -
- -
2133: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
友子制度について、先回は吉城先生の書かれ
- -
- -
2132: 栗駒山麓ジオパーク学習発表会
こんばんは。ゆっこです。もうすぐ年末です
- -
- -
2131: 「あきたであそぼー」に掲載。ゆざわジオパーク冬のシャッタースポット!
こんばんは。めがねです。本日の事務局員の
- -
- -
2130: ジオモンカレンダー完成!
こんばんは、ゆざわの子です。本日は、ジ
- -
- -
2129: 平成28年度ガイド認定式
平成28年度ガイド認定式が昨日行われました
- -
- -
2127: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回は,友子制度は江戸時代どういうものだ
- -
- -
2128: 未来の博士養成講座
こんばんは。ゆっこです。最近、雪が融けな
- -
- -
2126: 雪国ジオパークフォーラムツアー、只今準備中!
こんばんは!めがねです。雪、雪、雪!ゆざ
- -
- -
2125: 雪国ジオパークフォーラム2017の全容!
こんにちは、ゆざわの子です。既に雪国ジ
- -
- -
2124: たまにはあったか稲庭うどん
ここ数日の雪で湯沢はすすっかり白銀の世界
- -
- -
2123: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回は、小野墓地の中にあった『友子墓』か
- -
- -
2122: 審査員研修会
こんばんは。ゆっこです。さて、皆様もうご
- -
- -
2121: 気象予報士が語る秋田の雪
こんばんは!めがねです。ゆざわの雪が厚く
- -
- -
2120: 再認定審査結果とともに冬将軍がやって来ました。
こんばんは、ゆざわの子です。今週末、ホ
- -
- -
2119: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回、小野地区の墓地にあった《親分墓》・
- -
- -
2118: ゆざわジオパーク再認定されました
11月10日、11日に行われたゆざわジオパ
- -
- -
2117: 月刊地理12月号でゆざわの教育を紹介
こんばんは。ゆっこです。さて、いよいよ雪
- -
- -
2116: 雪国ジオパークフォーラム2017に関してのちらっと予告
こんばんは。メガネです。ゆざわはしんしん
- -
- -
2115: やっぱり稲庭うどんが好き。
こんばんは、ゆざわの子です。先週の連勝
- -
- -
2114: 冬も楽しもう!
暦では間もなく大雪ですが、湯沢では昨日も
- -
- -
2113: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
今回も、院内銀山墓碑地図の中の小野地区の
- -
- -
2112: 石を切りました
こんばんは。ゆっこです。最近また少しだけ
- -
- -
2111: 旗じまい
おばんです。めがねです。いつの間にか師走
- -
- -
2110: 予算編成の時期となりました
毎年のことですが、今は来年度予算の編成
- -
- -
2109: 関心の高まる問いかけとは。
こんばんは、ゆざわの子です。先週末は、
- -
- -
2108: ジオパーク講演会
こんばんは。ひよこ豆です。11月27日ジ
- -
- -
2106: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回までは、小野墓地にある和田家のお墓に
- -
- -
2107: 秋田地学養育学会研究発表会
こんばんは。ゆっこです。今日は以前から予
- -
- -
2105: 地域おこし協力隊「裏」サミット
こんばんは。めがねです。只今東京は東陽町
- -
- -
2104: 寒~い季節になりました
めっきり寒くなりました。皆様、いかがお過
- -
- -
2103: ユニバーサルデザイン分科会4
こんばんは、ゆざわの子です。昨日のBリ
- -
- -
2102: 11月27日ジオパーク講演会
今日の湯沢は雪が舞い、スノーボールにいる
- -
- -
2101: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回に引き続き和田雙穂についてご案内いた
- -
- -
2100: 理数科合同研修会
こんばんは。ゆっこです。先日、市役所の公
- -
- -
2099: ジオポイントカルテを作っております。
こんばんは。めがねです。最認定審査からは
- -
- -
2098: ジオパークガイド検定
18日と19日はジオパークガイド検定が
- -
- -
2097: 全国大会、ユニバーサルデザイン分科会3
おはようございます。ゆざわの子です。何
- -
- -
2096: 明日は認定ジオガイド検定
こんばんは。先週の今頃は再認定審査だった
- -
- -
2095: 秋田大学鉱山絵図絵巻デジタルギャラリー!って何だ?
こんばんは。めがねです。日頃の行いのせい
- -
- -
2094: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回に引き続き、和田家のお墓についてご案
- -
- -
2093: 御嶽山巡検行いました!@ジオサイト研究会
こんばんは。ゆっこです。今日はなんだか暖
- -
- -
2092: 日本ジオパーク再認定審査を終えて
10~11日に行われた日本ジオパーク再
- -
- -
2091: ゆざわの子の目から見た再認定現地審査。
こんばんは、ゆざわの子です。現地審査に
- -
- -
2090: 再認定審査終わりました。
昨日と今日と行われたゆざわジオパークでの
- -
- -
2088: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回は、小野地区の墓地で、高橋正作につい
- -
- -
2089: いよいよ始まります!再認定審査!
こんばんは。ゆっこです。さて、今日湯沢は
- -
- -
2087: 7か月間で聞いたこと
こんばんは。めがねです。明後日はとうとう
- -
- -
2085: 今週は再認定審査ウィーク
今週は、日本ジオパークの再認定審査が行
- -
- -
2084: クリーンアップに参加出来ず残念。
こんばんは、ゆざわの子です。今、仕事を終
- -
- -
2083: 2016ゆざわジオパーク秋の思い出展
こんばんは。市役所1階のロビーでは11月
- -
- -
2081: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
先回に引き続き、院内銀山墓地図の中の、小
- -
- -
2082: 梅津政景ギャラリートーク
こんばんは。ゆっこです。最近は天気が中々
- -
- -
2080: 日帰りバスツアーも年内はあと・・
こんばんは、めがねです。このところ毎週の
- -
- -
2079: 燃える男の~ 赤いトラクター
10月29日から11月4日まで、湯沢市
- -
- -
2078: 全国大会分科会:ユニバーサルデザイン2
こんばんは、ゆざわの子です。秋田のみな
- -
- -
2077: 秋田県種苗交換会
こんばんは。昨日から始まった秋田県種苗交
- -
- -
2075: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 小野地区の墓地
今回は、その他の墓地の中の小野地区にある
- -
- -
2076: もう秋ですね
こんばんは。ゆっこです。最近めっきり寒く
- -
- -
2074: 先週に引き続き・・第2回仙台バスツアー開催!
こんばんは。めがねです。先週お伝えしたと
- -
- -
2073: 院内石でピザ窯を作ってしまいました
本日は、院内地域づくり協議会の皆さんが
- -
- -
2072: ジオパーク全国大会(分科会:ジオパークとユニーバーサルデザイン)
こんばんは、ゆざわの子です。本日は、私
- -
- -
2071: 第5回ゆざわ学講座開催しました
10月19日第5回ゆざわ学講座を開催しました
- -
- -
2070: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 下院内田用橋墓地
今回は,先回に続きをご案内いたします。先
- -
- -
2069: 深海魚に会いに!@伊豆半島ジオパーク
こんばんは。ゆっこです。最近どんどんと寒
- -
- -
2068: 第1回仙台バスツアー開催!
おばんっす!めがねです。最近夜になると冷
- -
- -
2067: 地獄に硫化水素の風が吹く
突然ですが、ゆざわジオパークでは、学術
- -
- -
2066: 我が家もスタンプ全部集めて「ゆざわジオサイトマスター」に!
こんばんは、ゆざわの子です。やっとハン
- -
- -
2065: 全国大会伊豆半島大会分科会「ジオカフェ」
全国大会伊豆半島大会分科会の様子をお知ら
- -
- -
2063: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 下院内田用橋墓地
今回は、その他の墓地の中にある下院内田用
- -
- -
2064: 日本ジオパーク全国大会教育分科会
こんばんは。ゆっこです。最近どんどん寒く
- -
- -
2062: 第7回日帰りジオバスツアーに参加しました。
こんばんは!めがねです。大変遅くなりまし
- -
- -
2061: 日本ジオパーク全国大会 in 伊豆半島
今回は伊豆半島ジオパークで開催された日
- -
- -
2060: 明星山、バタバタ茶、青海海岸in糸魚川
こんばんは、ゆざわの子です。糸魚川コー
- -
- -
2059: 日本ジオパーク伊豆半島大会に行ってきました
ゆざわ推進協議会メンバーが全国大会に参加
- -
- -
2056: テンチコからの報告
今回は、10月8日(土)に行いました今年度
- -
- -
2055: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 上院内釜ノ上墓地
今回は、その他の墓地のうちの上院内釜ノ上
- -
- -
2058: 伊豆半島へ出張中
こんばんは。ゆっこです。イノセントさんが
- -
- -
2057: ゆざわジオパーク日帰りバスツアーに参加してきました。
こんばんは。めがねです。すっかり秋になっ
- -
- -
2054: 日本ジオパーク伊豆半島大会に行ってきます
今日から3連休。皆さん楽しんでますか。
- -
- -
2053: 糸魚川市ヒスイ峡にて。
こんばんは、ゆざわの子です。先日、ヒス
- -
- -
2052: ジオピザ窯つくりが始まりました。
院内銀山異人館前にある花と石のあるジオ花
- -
- -
2051: テン・チコからの報告
先日、10月1日(土)に平成28年度 第9回
- -
- -
2050: 新エネルギー学習会へお邪魔してきました!
こんばんは。ゆっこです。みなさま土日に湯
- -
- -
2049: フライングツアー!的な
こんばんは。めがねです。外は涼しくなって
- -
- -
2048: 戦場と化した 全国まるごとうどんエキスポ
昨日と今日は、湯沢市役所前で『全国まる
- -
- -
2047: 再認定審査現況報告書提出完了。そして今日、明日は全国まるごとうどんエキスポ開催中です!
こんばんは、ゆざわの子です。4年に1度の
- -
- -
2046: ジオキャンディ明日デビュー
明日、明後日はまちにまった秋のジオフェス
- -
- -
2043: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 その他の墓地 ①上院内荒町墓地
今回は、院内銀山墓地図の中の、その他の墓
- -
- -
2044: うどんEXPOでジオフェスやります!
こんばんは。ゆっこです。もうすぐ9月も終
- -
- -
2042: 泥湯温泉のお風呂が再開しました。
こんばんは。めがねです。先日「ジオパーク
- -
- -
2041: ジオモンキャンディーを作ってしまいました
突然ですが、ゆざわジオパークには16体
- -
- -
2040: ついに来た糸魚川-静岡構造線!
こんにちは、ゆざわの子です。本日は、前
- -
- -
2039: すっかり秋
こんばんは。朝晩めっきり涼しくなってきま
- -
- -
2036: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 長倉墓地
今回は、墓地図の中の長倉墓地についてご案
- -
- -
2037: テンチコからの報告 山陰海岸GP パート2
先回は、9月10日のライトアップイベント
- -
- -
2038: ジオパークGO!
こんばんは。ゆっこです。さて、今日は以前
- -
- -
2035: 第4回日帰りバスツアー報告と「ジオパークGO!」について
おばんです。めがねです。「おばんです」と
- -
- -
2034: とある休日の話。
こんにちは、ゆざわの子です。敬老の日、
- -
- -
2033: 秋のジオフェス
こんばんは。ひよこ豆です。10月1日、2日開
- -
- -
2032: テンチコからの報告
9月10日、11日、12日二泊三日で、山陰海岸
- -
- -
2031: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図 十分一墓地
今回は、院内銀山墓地図の中の十分一墓地に
- -
- -
2030: 日本ジオパーク全国大会用動画
こんばんは。ゆっこです。さて、タイトルに
- -
- -
2028: ジオパークgoの下見
こんばんは。めがねでっす。いよいよ1週間
- -
- -
2027: 湯沢駅の観光案内施設に行ってみた
うーん、明日は(昨日のことです)ブログ
- -
- -
2026: 新潟国際フォーラム糸魚川コース3
こんばんは、ゆざわの子です。本日も、引
- -
- -
2025: 第7回ジオガイド養成講座
こんばんは。ひよこ豆です。9月10日(土
- -
- -
2021: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図
今回は、先回の続きの残りのお墓についてご
- -
- -
2024: 地質学会学術大会
こんばんは。ゆっこです。今日は東京のビジ
- -
- -
2023: ジオパークGO!の詳細と仙台バスツアー
こんばんわ。めがねです。夜になるのが早く
- -
- -
2022: 郷土学習資料展示施設の愛称募集の続報
8月31日で締め切りとなりましたが、高
- -
- -
2020: ジオパーク新潟国際フォーラム、糸魚川コース2
こんばんは、ゆざわの子です。本日は、糸
- -
- -
2019: 力水に思う
今朝新聞に目を通していたら「名水力水にピ
- -
- -
2017: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図
先回の続きをご案内いたします。この地図の
- -
- -
2018: テンチコの報告 第2回 認定ジオガイドのスキルアップ講座について
平成28年9月4日(日)認定ジオガイドの皆
- -
- -
2016: ガイド技術を学ぶ_橋谷さん
こんばんは。ゆっこです。今日は、昨日行わ
- -
- -
2015: バスツアー、協力隊懇親会、その他もろもろご報告
こんばんは。めがねです。昨日イノセントさ
- -
- -
2014: 新企画! 9月22日 ○○ロゲ開催決定
9月22日、ゆざわジオパーク始まって以来
- -
- -
2013: ジオパーク新潟国際フォーラム(エクスカーション糸魚川コース1)
こんばんは、ゆざわの子です。本日は、新
- -
- -
2012: 第3回ゆざわ学講座
8月も最終日。本日は夜7時から代3回ゆざわ
- -
- -
2010: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓碑地図
今回は、先回からの続きのお墓についてご案
- -
- -
2009: 鳥海山・飛島ジオパーク構想現地審査視察
こんばなんは。ゆっこです。湯沢市に台風が
- -
- -
2008: ジオパーク内の看板
捜し物は何ですか~♪見つけにくいものです
- -
- -
2007: 第5回ゆざわジオパークガイド養成講座
今日は、第5回ゆざわジオパークガイド養
- -
- -
2006: ジオパーク新潟国際フォーラム(講演、事例報告、パネルディスカッション)
こんばんは、ゆざわの子です。本日は、な
- -
- -
2005: まるごと体験あきたのジオパーク
こんばんは。ひよこ豆です。今日からほとん
- -
- -
2000: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓地図編
先回から始まりました、墓地図編です。先回
- -
- -
2003: 鳥海山・飛島ジオパーク構想へ認定現地審査視察
こんばんは。ゆっこです。昨日、湯沢市には
- -
- -
2002: ゆざわジオパーク日帰りバスツアー 第1回開催!
こんばんは。めがねです。ゆざわでは、台風
- -
- -
2001: まるごと体験!あきたのジオパーク
8月19日、秋田市のアルヴェで「まるご
- -
- -
1999: ゆざわの子ども達が輝く場所は身近にあった。
こんばんは、ゆざわの子です。秋田市のア
- -
- -
1998: まるごと体験秋田のジオパーク
本日秋田のアルヴェで開催した「まるごと体
- -
- -
1997: テンチコより ガイド部会報告
久しぶりの登場です。8月12日(金) 午後3
- -
- -
1995: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山墓地図編
先回まで、神社・仏閣についてご案内いたし
- -
- -
1996: ジオパークカレッジ_part2
こんばんは。ゆっこです。今日は台風が接近
- -
- -
1994: プライベートジオサイト巡り=真夏編=
みなさんこんばんは。めがねです。今年もお
- -
- -
1993: 8月19日、「まるごと体験!あきたのジオパーク」開催
いよいよ19日、秋田市ALVE(アルヴ
- -
- -
1992: 電車を使って院内銀山異人館へ。
おはようございます。ゆざわの子です。新
- -
- -
1991: 川原毛の酸性変質帯
湯沢市の川原毛硫黄山。 多くの方に訪れて
- -
- -
1989: ミラーマン 院内銀山を行く 神社・仏閣編
今回は、神社・仏閣編の最後になります。不
- -
- -
1990: ゆざわジオパークカレッジ
こんばんは。ゆっこです。今日はタイトルの
- -
- -
1988: 湯沢の夏でつれづれなるままに・・
こんばんは。めがねです。皆さま休前日はい
- -
- -
1987: 月山ジオパーク推進協議会のジオパーク現地審査に同行【場外乱闘編】
先日、月山ジオパーク推進協議会のジオパ
- -
- -
1985: 新潟国際フォーラム(展示体験コーナー)
こんばんは、ゆざわの子です。本日は、先
- -
- -
1984: 湯沢七夕絵とうろうまつり
8月5日から開催された湯沢七夕絵とうろうま
- -
- -
1980: ミラーマン 院内銀山を行く 神社・仏閣編
先回までお寺に関するご案内をしてきました
- -
- -
1981: 東北ジオパークフォーラム:エクスカーション十二湖コース
こんばんは。ゆっこです。今日は少し遅くな
- -
- -
1979: 月山ジオパーク推進協議会のジオパーク現地審査に同行
8月2日から本日までの3日間、イノセン
- -
- -
1978: 親子ジオツアー裏話
こんばんは。本日は諸事情によりイノセント
- -
- -
1977: 川連(かわつら)漆器沈金体験。
こんばんは、ゆざわの子です。東北地方も
- -
- -
1976: しず小町
ゆるきゃらグランプリ2016にエントリー
- -
- -
1975: ミラーマン 院内銀山を行く 神社と仏閣編
今回は、先回に引き続き、院内銀山のお寺に
- -
- -
1974: ジオパーク新潟国際からの帰り道;月山ジオパーク構想さん
こんばんは。ゆっこです。さて、先日ゆざわ
- -
- -
1973: ふるさと教育体験研修パート2
こんばんは。めがねです。最近湯沢の町でポ
- -
- -
1971: 東北ジオパークフォーラムエクスカーション。
おはようございます。ゆざわの子です。現
- -
- -
1972: ジオサイトをまわろう。
こんばんは。ひよこ豆です。暑くてついつい
- -
- -
1969: ミラーマン 院内銀山を行く 神社・仏閣一覧編
先回は、お寺について簡単にご案内いたしま
- -
- -
1970: NEW!総合リーフレット
こんばんは。ゆっこです。今日はとても天気
- -
- -
1968: イベント準備な夏の日
こんばんは!めがねです。『こんばんは?嘘
- -
- -
1967: 本日は腰痛
昨日は、8月19日に秋田市アルヴェで開
- -
- -
1966: ジオパークで湯沢市役所新規採用職員研修。
こんばんは、ゆざわの子です。本日は、先
- -
- -
1965: もうすぐ親子ジオツアー
もうすぐ楽しい夏休みですね。メガネさんと
- -
- -
1957: ミラーマン 院内銀山を行く 神社・仏閣一覧編
今回は、神社・仏閣の中の仏(寺院)につい
- -
- -
1964: 新のぼり
こんばんは。ゆっこです。最近やっぱり雨の
- -
- -
1963: 第5回東北ジオパークフォーラム2日目!
こんばんは。めがねです。東北ジオパークフ
- -
- -
1962: 第5回東北ジオパークフォーラムへ参加
本日は、第5回東北ジオパークフォーラム
- -
- -
1961: 再認定審査の現地審査日ほぼ決まる!
こんばんは、ゆざわの子です。ゆざわジオ
- -
- -
1960: ジオパーク川柳
湯沢駅東口でまさおさんのジオパーク川柳を
- -
- -
1959: 川連漆器 漆人五人展
こんばんは。定期更新のゆっこです。今回ブ
- -
- -
1951: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山の神社・仏閣一覧編
今回は先回に引き続き、神社・仏閣編の2回
- -
- -
1958: 川連運送株式会社に感謝!!
こんばんは。不定期登場ののび太です。今日
- -
- -
1956: 満員御礼!親子ジオツアーの予約打ち切り
こんばんは。これから不定期に登場する予定
- -
- -
1954: プライベートジオサイト巡り再開しました。
こんばんわ。家のパソコンのデスクトップが
- -
- -
1955: ゆざわジオのみず、ミズ、水
今日は、ジオガイド養成講座を開催しまし
- -
- -
1952: 嬉しいお知らせ。
おはようございます。ゆざわの子です。
- -
- -
1953: 花と石のジオ花壇
こんばんは。ひよこ豆です。今日は院内で素
- -
- -
1946: ミラーマン 院内銀山を行く 院内銀山の神社・仏閣一覧編
今回からは、院内銀山にあった神社や仏閣に
- -
- -
1950: 栗駒神水復活!&ミズベリング!
こんにちは。ゆっこです。今日は皆様にお知
- -
- -
1949: 夏のイベント紹介あ~んど、出前講座報告
こんばんわ。めがねです。湯沢市内の皆さん
- -
- -
1948: 8月19日、「まるごと体験!あきたのジオパーク」開催!
8月19日、秋田市の秋田拠点センターア
- -
- -
1947: 工事現場にもゆざわジオパーク!
こんにちは、ゆざわの子です。本日は、徐
- -
- -
1945: 湯沢のお酒味わってね。
こんにちは。ひよこ豆です。湯沢では今日と
- -
- -
1944: ミラーマン 院内銀山を行く 昭和の残鉱堀編
今回で、このシリーズは4回目になりますが
- -
- -
1943: 東北ジオパーク学術研究者会議
こんばんはゆっこです。今日で6月も終わり
- -
- -
1942: ゆざわで見つけた天空の城
こんばんは!めがねです。最近プライベート
- -
- -
1941: 5日間の出張のお話
こんばんわ、イノセントです。 6月22日〜26
- -
- -
1940: 仙台市でゆざわジオパークをPR。
こんばんは、ゆざわの子です。本日は、6
- -
- -
1939: 第1回ゆざわ学講座開催
こんにちは。ひよこ豆です。今日は午後から
- -
- -
1937: 久々登場 テンチコ 第2回 ガイド養成講座報告
今日、6月25日(土)は平成28年度 ガイド
- -
- -
1936: ミラーマン 院内銀山を行く 昭和の残鉱堀編
先回は、院内探鉱所開設の想い出の中の《大
- -
- -
1935: 秋田県ジオパーク連絡協議会 専門研究統括会
こんばんは。ゆっこです。昨日から明日まで
- -
- -
1934: 市内でも、いろいろやってます。
こんばんわ。めがねです。東京から帰って参
- -
- -
1933: 湯沢のおのぼりさん達
秋田新幹線からこんばんは。めがねです。今
- -
- -
1932: 夏に向けて、ゆざわジオパークをPR。
こんばんは、ゆざわの子です。本日は、こ
- -
- -
1931: まっちゅみてね。
こんばんは。ひよこ豆です。湯沢市のフリー
- -
- -
1925: ミラーマン 院内銀山を行く 昭和の探鉱所について
先回、昭和の探鉱所開設についてご案内いた
- -
- -
1930: 今年も緑になりました。
こんばんは。ゆっこです。最近日が長くなり
- -
- -
1929: 長く熱い時間
こんばんは。めがねです。ブログを書いてい
- -
- -
1928: ゆざわジオパークかだり隊(でぇ)講習会
こんばんは、イノセントです。今日は、ゆざ
- -
- -
1927: 子どもの視点で「ゆざわジオポロ」に新たな発見が。
こんはんは。ゆざわの子です。本日は、今
- -
- -
1926: ミッチェリー収穫第1弾
いよいよ梅雨入りですね。今日、湯沢翔北高
- -
- -
1923: ミラーマン 院内銀山を行く、昭和の探鉱について
今回は、昭和になってから院内の探鉱所が開
- -
- -
1924: 今年もジオサイト研究会やります!
こんばんは。ゆっこです。最近急に暑くなり
- -
- -
1922: 今後のイベントへ向けて
こんばんは。某眼鏡の協力隊員です。久々フ
- -
- -
1921: 大湯滝の脱衣所が完成
どうも、イノセントです。 今日はジオサ
- -
- -
1920: シャクヤクの季節ですね。
こんばんは。ゆざわの子です。昨日のひよ
- -
- -
1919: 清水巡り
こんばんは。ひよこ豆です。今日も蒸し暑い
- -
- -
1917: テン・チコよりの報告
久しぶりに登場しましたテン・チコです。今
- -
- -
1916: ミラーマン 院内銀山を行く 昭和の残鉱堀
今回は、院内銀山で以前働いていた人たちが
- -
- -
1918: 募金ご協力ありがとうございました!
こんばんは。ゆっこです。関東あたりまでは
- -
- -
1915: ジオツーリズム促進補助金のご案内
こんばんは。めがねです。湯沢は土日とも良
- -
- -
1914: 何だか地味だけど、ジオ解説板の修理の巻
いきなりですが、ジオサイト湯の又大滝(
- -
- -
1913: ポスター発表を終えて。
こんばんは。ゆざわの子です。本日は、さ
- -
- -
1912: ツツガムシ
6月に入りました。水のはった田んぼからは
- -
- -
1910: ミラーマン 院内銀山を行く 俳句墓碑編
ミラーマンの院内銀山を行くは、1年以上も
- -
- -
1911: 地球惑星科学連合大会ジオパークセッション(写真1枚追加しました)
こんばんは。ゆっこです。今日で5月も終わ
- -
- -
1909: 湯沢市郷土学習資料展示施設リニューアルオープン記念講演会を開催しました
昨日、「湯沢市郷土学習資料展示施設リニ
- -
- -
1908: ジオパークの事業紹介@小安峡温泉
こんばんは。めがねです。只今栃木県の実家
- -
- -
1907: 日本ジオパーク認定申請プレゼン(鳥海山・飛島ジオパーク構想)
おはようございます。ゆざわの子です。本
- -
- -
1906: 第1回教育部会開催しました。
こんばんは。推進協議会では25日第1回教