Welcome to my blog

秋田県湯沢市 ジオパーク推進協議会奮戦記!

湯沢といえば「あつき雪」

ジュリーです。みなさんお元気ですか?先週末は降りましたね~。いよいよ冬ですね。昨日今日も猛吹雪です。 ゆざわジオパークのストーリーのなかに「あつき雪」というフレーズがあり、雪は重要なテーマとなっています。特別豪雪地帯に指定されている湯沢は降雪が激しく、災害のように住民を悩ませるものですが、同時に多大な恩恵を受けているのも事実です。このことは皆さんはすでにご存知かと思いますが・・・。 僕も、金沢や福...

第5回ジオガイド養成講座(中級の部)

みなさん、こんにちは!エマです7月12日(土)、第5回ジオガイド養成講座中級の部をおこないました。今回のテーマは「地熱」講師は、湯沢市地熱アドバイザーの岩田峻さんです。湯沢市の地下に豊富に眠っている地熱資源。それをどのように活用しているのかを学べるようなコースを組みましたまずは、大噴湯で噴き出す蒸気を浴び地熱を実感……するはずが……強めの雨により、岩田さんのお話を聞いた後、足早に退散栗駒フーズの見学地...

学術調査(山谷~関口)

心配された台風8号も、ゆざわにはほとんど影響を及ぼさず過ぎ去っていき、ホッと一安心ですね。ジオの恵み「三関のサクランボ」の収穫期で、果樹園には雨よけのビニールがたくさんかかっていたので、とても心配していたので、胸をなでおろしました。台風も過ぎ、間もなく本格的な夏が来るのかなと、暑さを想像して多少げんなり気持ちが萎えかけているゴゴティーです。ということで、今回は、心配した強い風の被害を受けずに済んだ...

【コスモスライン2014】クリーンアップ大作戦!

みなさん、こんにちは!エマです昨年春、わたしはこんな記事を書いていました。【コスモスライン】クリーンアップ大作戦!今年も行ってまいりました!高松地区クリーンアップ大作戦!!昨年同様早起きしたわけですが。。。5時台に起きるというだけで、わたしにとっては一苦労なわけです。あれ?去年も同じこと書いたような……?そんなことはどうでもいいのです!クリーンアップの様子をお伝えします!県道沿いのごみを拾います。こ...

湯沢大堰2

皆さま、こんにちは湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のらんぼーです。あっと言う間に、11月に突入です。ついこの間まで「暑い、暑い」と言っていたと思うのですが、これからは、そろそろ「寒い、寒い」が増えそうです・・・さて今日は、以前お伝えしておりました「湯沢大堰」の続きをお伝えしたいと思います両関酒造の前を通って・・・まだ、まだ前森です。これも大堰中央病院跡地付近まで来ましたここで一旦途切れます・・・また...