山田の新ジオサイト候補!?
皆さま、こんにちは湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のらんぼーです。連日、隕石落下の様子をニュースで目にします。大気圏突入前の重さは、なんと1万トン、直径は17mという事で、衝撃波によるけが人も1200人に上っているとの事です恐竜が絶滅したとされる6500万年前の隕石は、直径10km以上と言われていますので、今回の600倍近くですよね・・・地球の形が変わるほどの衝撃・・・生物が絶滅するはずです・・・...
山田地区の採石場にて
皆さま、こんにちは湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のらんぼーです。あっと言う間に、冬景色になってしまいました・・・毎朝、寒くてふとんから出るに出られません朝の除雪作業が始まったら、もっと早起きしなければと思うと・・・さて、さて今日は、今までも何度か山田の採石場についてお伝えしておりますが、その続きをお話ししたいと思います前回のブログでは、逆断層の写真などをご紹介しました。また、フラットさんのブログ...
山田の花崗岩露頭
皆さま、こんんちは湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のらんぼーです今日から、3連休ですね天気予報では、あまりかんばしくない空模様が続く様です・・・出かけられる方は、気を付けてお出かけ下さい私は・・・梅雨だからしようがないっとあきらめて、家で子どもと遊ぼうと思います実は・・・子どもと、二人ジオツアーでも行こうかなぁとも考えていたのですが・・・バーチャル(妄想)ジオツアーに切りかえますさて、前回のブログ...
六日町八幡神社(板碑)
皆さま、こんにちは湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のらんぼーです。ここ数日は、暑かったり、寒かったり、日が照ったり、雷雨だったりと天気の移り変わりが激しく変温動物なみに体温調節が下手ならんぼーには、ちょっとついていけない感じです・・・さて、さて・・・ここ何回かパネルなどのお知らせのブログが続きましたので・・・今日は、ジオサイト候補地の山田にある、六日町八幡神社(板碑)について少しお話ししたいと思い...
山田の昔話「糸六の滝」・・・最終話
皆さま、こんにちは湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のらんぼーです。早いもので、5月も最終日・・・一年の折り返しに入りますねそして、ついに6月は、ジオガイド養成講座が始まります色々なジオサイトへ行けるので、本当に楽しみです中級講座の初回は、小野小町伝説です。数々の謎を残している小野小町・・・歴史好きならんぼーにはたまらない講座です中級の部、初回は6月3日(日)ですが・・・今のところ、天気は良さそうな...