学術調査(金華山神社)
こんにちは。朝晩の気温がぐっと下がりましたねテレビで見たのですが、最低気温が8℃以下になると紅葉が始まるそうです湯沢の紅葉の見ごろはもうすぐでしょうか?さて、今日のブログも10月1日の学術調査からお伝えしたいと思いますブログ内容の順番が相前後してしまいますが、1日は最初に稲川分校近くの金華山神社に行きましたこの神社には珍しい狛犬がいらっしゃいました神社を正面に見て左側の狛犬神社を正面に見て右側の狛...
稲庭城
皆さま、こんにちは湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のらんぼーです。何だか、やっと秋の気配がしてきたかな~と感じる今日この頃です朝夕との気温差も大きくなってきましたので、体調管理もしっかりしていきたいですね先週、jrが高熱で入院していたのですが、その時、病院の先生が『夏風邪』が流行っているとおっしゃっていましたので、皆さまもお気を付け下さいさて、さて・・・今日は、先日初めて行ってきました、稲庭城の事に...
川連漆器
こんにちは湿気のせいで家中がずっしり重い気がする今日この頃…今日はだいぶマシですけどね暑いのは大好きだけど、湿気は嫌いだーさて、かつてこの地を治めていた小野寺氏は、元は下野国(現栃木県)に住んでいましたが、鎌倉時代初期、軍功により雄勝を与えられ、稲庭城を築いたと伝えられています小野寺氏がもたらした当時最新の技術や文化は、この地に大きな影響を与えました湯沢市を代表する伝統工芸品である川連漆器も、小野...
大滝沢ダム(東福寺ため池)へ行く
先日の金曜日、天気が良かったので、湯沢市駒形町東福寺の大滝沢ダムに写真を撮りに行ってきました。以前のブログにも書きましたが、印刷物や大型看板に使用できるような写真が不足しているサイトが多いので、天気がいい日には、写真を撮りに出かけています。 先日撮りに行ったのは大滝沢ダムですが、私は土地勘がなく、連れて行ってもらいました。いつも思うことが、「湯沢市は広い…。」ということで、行ったことが無いところ...
水源の森百選-大滝沢天然ブナ林-
皆さんこんにちは最近は卒業式シーズンも過ぎ、歓送迎会シーズンに突入した感じがありますね夜に車を走らせると、居酒屋さんから沢山の人が出入りしているのを目にしますこうしてみると、こんなに湯沢に人がいたんだという思いに駆られるのは私だけでしょうかさてさて今日は水源の森百選に選ばれている美の郷ゆざわジオパーク構想のジオサイト候補地駒形より大滝沢天然ブナ林についてお話ししていこうと思います以前にお話ししたこ...