Welcome to my blog

秋田県湯沢市 ジオパーク推進協議会奮戦記!

手揉みぜんまい卵丼

 こんにちはジュリーです。もうすぐ犬っこ祭りですね。みなさんもぜひ足を運んでいただきたいです。さて、今日の話題は湯沢の食に関しての話です。先日調査で秋ノ宮温泉方面へいく時に、「道の駅おがち」にも用事があり、立ち寄りました。パンフレットの補充という仕事を済ましたとき、丁度お昼の時間だったので、レストラン二ツ森へ。ちょっと値は張りますが、以前から話に聞いていた「手揉みぜんまい卵丼」を試してみました。稲...

春の神室山

 皆さんこんにちは! 今日は、田植えシーズン真っただ中のゆざわジオパークからゴゴティーが書き込みをします。 というゴゴティーも今日は田植えを行う予定です。 そこで、今日は田植えにまつわるお話をひとつ・・・ 主役は? この山はなんという山かご存知ですか? ゆざわジオパーク通の皆さんならすぐにお分かりになったと思います。 正解は、 「神室山」です。 あっ! タイトルに書いてありましたね! わかって当然...

ジオサイトの説明、製作中!

 こんにちは。湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のかわべぇです。本日は、小野のジオサイトまとめをお送りいたします。現在、あるモノを作るためにジオサイトのリファレンスのようなものを作っています。「あるモノ」が何かは秘密です。笑 事務局員のうちの5名でそれぞれ担当の地区を割り振り、いままで行われた調査を基に作業を行っています。 わたしの担当は、「岩崎」「小野・横堀」「奥小安」。現在、「岩崎」を終えて「小...

地域の資源を守るということ・・・

 間もなく3月になろうとしているこの時期に雪が降り続いている湯沢市です。ここ数年、豪雪が続いているせいで、雪の多さに慣れてしまったのか、数年前の豪雪の時に比べて、あまり大変だという気がしていません。 ですが、先日、磐梯山ジオパークに行って、雪の少なさに驚き、さらにガイドさんから「磐梯の雪は例年の倍は積もっています。」と聞いたときに、湯沢市の雪の多さを改めて感じました。 よその地域に行くということは...

秋ノ宮地区の採石場にて

皆さま、こんにちは湯沢市ジオパーク推進協議会事務局のらんぼーです。今日は、秋ノ宮地区の柱状節理の山についてお伝えしたいと思います赤く囲んでいる部分全体で、柱状節理を観察することができます山の前のダンプもかなりの大きさなので、広範囲で柱状節理が見れることがわかると思います。全面にこの状態が現れています。目の前で見ると、かなりの迫力ですが・・・残念ながら常に作業をしているところなので、普段は立ち入り禁...