小安温泉共同浴場
こんにちはジュリーです。暖かくなったと思ったら、また冬に逆戻りですね。でも、これから少しずつ春らしくなると思います。 さて、今日の話題は小安温泉のお話。ここの共同浴場に入ったことがないので行ってきました。小安峡の案内所の向かい側の集落の中にあります。まだ建て直して真新しい感じがまぶしい感じのこじんまりとした施設です。湯船はまだ新しく綺麗でした。人がいなかったので失礼して内部を一撮。通りの方から見る...
湯沢で蕎麦といえば・・・。
こんにちはジュリーです。いよいよ年度末ですね~。お忙しいことと思います。暖かくなったと思ったら、吹雪いたり、油断なりませんね。聞くところによると、吹雪で粉雪が舞い、視界が利かない状態を「ホワイトアウト」言うんですね。北海道出身の方が言っていました。皆さん知っていましたか? さて、今日の話題は「そば」の話です。私は関東出身なので「そば」は大好きなのですが、小安峡のとことん山の温泉に行く途中にある湯...
冬のとことん山
みなさんお元気ですか?ジュリーです。2月も下旬になりまして、春らしくなってきましたが、まだまだ寒いですね。今日は小安にある日帰り温泉「とことん山露天風呂」を紹介します。とことん山スキー場内のキャンプ場にあります。 僕はこの露天風呂が大好きで、雪のないころに2・3度行ったことがあるのですが、眺めもよく、広くて露天風呂があり、人がいつも少ないので大変気に入っています。内湯は循環ですが、露天風呂は源泉...
宇宙大橋
こんにちは先日の三途川化石採集では、収穫なしだったトビウオですいや、でも、立派な化石を採れた子供も多かったしいいのです次に化石採集の機会があったらリベンジするぞーさて、今日は宇宙大橋を紹介します宇宙大橋は、皆瀬ダムのダム湖上に架かる橋です宇宙大橋ってちょっと変わった名前ですよね元々この橋は、橋の両側の羽場地区と中ノ台地区の頭文字をとった「羽中大橋(うちゅうおおはし)」という名前になることが決まって...
ジオサイトの写真を撮ろう!part2
こんにちはm(_ _)m先日、散策コースの通路の状況確認のため、小安峡温泉街にある、女滝沢森林浴歩道に行ってきました。女滝沢自然林は、小安峡温泉街の小安峡総合案内所の向い側に入口があり、気軽に散策や森林浴が楽しめます。その散策路には、樹齢300年以上のブナの大木、天然原生林、全国第4位になったヤチダモの巨木や桐の巨木が生い茂っています。散策路のようすブナの巨木歩道に沿って色々な山野草(ミズバショウ、ワサビ、...