ゆざわを離れて...
2013-11-30
みなさんこんにちは、どらごんです 
今週末、地元(静岡、山梨)で少し用事があり、ゆざわを離れています。
こちらはすっきりと晴れていて、風はややありますが、大変気持ちの良い天気です。ゆざわでは雪が降ったようで、戻るのが少々不安ですが...汗
さて、ちょうどこちらに来ている間に、県内で活動している『伊豆半島ジオパーク』がらみの話題を聞いたので、紹介したいと思います。
伊豆半島ジオパーク は、ゆざわジオパークと一緒に昨年日本ジオパークに認定された、言わば “同期” です!
そんな伊豆ジオパークのジオガイドさんが、「伊豆半島の成り立ちをおもしろく紹介した絵本」を出版したそうです。 → 火山のおみやげ伊豆半島 (作: 島田 順子 画: 井出 正人 監修: 鈴木 雄介 出版社: 日本文学館 )
残念ながらまだ中身は見ていないのですが、ジオガイドさんが書かれた本だということで、大変興味を持っております。ジオパーク活動のヒントがあるかもしれないので、ぜひ読んでみたいと思っています。
また、テレビ番組では、
湯の国・熱海 伊豆山(さん)神社・来宮(きのみや)神社
という内容のものが放送されたそうです。
かわべえさんがよくご存知の「熱海の温泉に関する伝説」がテーマだったそうです。
残念ながら、放送された後にこのことを知ったので内容はわかりませんが、活火山地域の伝説のなかには「ジオ」がちゃんと息づいています。浅間や伊豆諸島、富士山などは特に有名ですよね。
ゆざわにも、きっとおもしろいものがあるんじゃないかな!? と、つい思ってしまいました。

今週末、地元(静岡、山梨)で少し用事があり、ゆざわを離れています。
こちらはすっきりと晴れていて、風はややありますが、大変気持ちの良い天気です。ゆざわでは雪が降ったようで、戻るのが少々不安ですが...汗
さて、ちょうどこちらに来ている間に、県内で活動している『伊豆半島ジオパーク』がらみの話題を聞いたので、紹介したいと思います。
伊豆半島ジオパーク は、ゆざわジオパークと一緒に昨年日本ジオパークに認定された、言わば “同期” です!
そんな伊豆ジオパークのジオガイドさんが、「伊豆半島の成り立ちをおもしろく紹介した絵本」を出版したそうです。 → 火山のおみやげ伊豆半島 (作: 島田 順子 画: 井出 正人 監修: 鈴木 雄介 出版社: 日本文学館 )
残念ながらまだ中身は見ていないのですが、ジオガイドさんが書かれた本だということで、大変興味を持っております。ジオパーク活動のヒントがあるかもしれないので、ぜひ読んでみたいと思っています。
また、テレビ番組では、
湯の国・熱海 伊豆山(さん)神社・来宮(きのみや)神社
という内容のものが放送されたそうです。
かわべえさんがよくご存知の「熱海の温泉に関する伝説」がテーマだったそうです。
残念ながら、放送された後にこのことを知ったので内容はわかりませんが、活火山地域の伝説のなかには「ジオ」がちゃんと息づいています。浅間や伊豆諸島、富士山などは特に有名ですよね。
ゆざわにも、きっとおもしろいものがあるんじゃないかな!? と、つい思ってしまいました。