しらせ浸水!?
2014-02-28
みなさん、こんにちは!どらごんです 
ここ数日気温が高く、天気も良いが日が続き、春が近づいて来ているのを感じています

さて、先週、北半球では、オリンピックや大雪で盛り上がっていましたが、
その頃、南半球ではこんなことが起こっていたそうです。
南極観測船「しらせ」が座礁 60年で初、船底壊れ浸水 (朝日新聞デジタル;2014年2月17日)
南極観測船「しらせ」、座礁して一部浸水 今も動けず (ロイター;2014年2月18日)
つい先日、 南極の砕氷艦「しらせ」が座礁、浸水してしまった そうです。
ヤフーニュースにも取り上げられていたので、知っている方も多いかもしれませんね。
記事によると、
「暗礁に接触し、航行不能になった。船底が壊れて浸水しているが、二重になっているため内側の方に損傷はない。今のところ、観測隊員や乗組員にけがはなく、燃料流出もない」
だそうです。大きな損傷には至っていないようなので、事態が深刻化する前に離脱できることを祈っています!
と、ここで「いったいゆざわジオパークと何の関係があるの?」と思う方、実はつながりがあるんです!
ゆざわには、南極の石があるんです!
過去の記事 「南極の石は...」
残念ながら、詳細は調査中のためわかり次第、経緯なども含めてどこかに改めて展示できればと考えています。
また、ゆざわジオパークのある秋田県は、砕氷艦「しらせ」の名前の由来になった
「白瀬 矗(しらせ のぶ)」 が生まれたところ(現在のにかほ市)でもあります。
少年時代の白瀬さん は、たいそうわんぱくだったみたいです。
にかほ市には、白瀬南極探検隊記念館 もありますので、ぜひ彼の足跡にふれてみてください。
どらごんはまだ行ったことがないのですが、いつかは行ってみたいと思っております!

ここ数日気温が高く、天気も良いが日が続き、春が近づいて来ているのを感じています


さて、先週、北半球では、オリンピックや大雪で盛り上がっていましたが、
その頃、南半球ではこんなことが起こっていたそうです。
南極観測船「しらせ」が座礁 60年で初、船底壊れ浸水 (朝日新聞デジタル;2014年2月17日)
南極観測船「しらせ」、座礁して一部浸水 今も動けず (ロイター;2014年2月18日)
つい先日、 南極の砕氷艦「しらせ」が座礁、浸水してしまった そうです。
ヤフーニュースにも取り上げられていたので、知っている方も多いかもしれませんね。
記事によると、
「暗礁に接触し、航行不能になった。船底が壊れて浸水しているが、二重になっているため内側の方に損傷はない。今のところ、観測隊員や乗組員にけがはなく、燃料流出もない」
だそうです。大きな損傷には至っていないようなので、事態が深刻化する前に離脱できることを祈っています!

と、ここで「いったいゆざわジオパークと何の関係があるの?」と思う方、実はつながりがあるんです!
ゆざわには、南極の石があるんです!
過去の記事 「南極の石は...」
残念ながら、詳細は調査中のためわかり次第、経緯なども含めてどこかに改めて展示できればと考えています。
また、ゆざわジオパークのある秋田県は、砕氷艦「しらせ」の名前の由来になった
「白瀬 矗(しらせ のぶ)」 が生まれたところ(現在のにかほ市)でもあります。
少年時代の白瀬さん は、たいそうわんぱくだったみたいです。
にかほ市には、白瀬南極探検隊記念館 もありますので、ぜひ彼の足跡にふれてみてください。
どらごんはまだ行ったことがないのですが、いつかは行ってみたいと思っております!