セリのウイルスフリー苗、環境DNAほか(なぎはる)
2019-07-27
こんにちは!暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょう?
私は、シーラント虫歯予防処置と美人歯科助手さんの胸の圧力から解放されて嬉し悲しの一週間でした。
さて、今日の話題は4点。
①セリのウイルスフリー苗
植物のウイルスは世代間や種間を通して伝染することが知られており、
ウイルスの多くは植物の成長に悪影響を及ぼします(枯死・樹勢劣化・葉の萎縮・早期落葉など)。
てな訳で、湯沢市の特産物である「セリ」のウイルスフリー苗を作成した場合、どの程度の増収が望めるのか、
実験してみることにしました。

指先に植物断片(脇芽の先端)があるの、わかりますかね??
脇芽先端部にある分裂組織にはウイルスがおらず、この細胞を寒天培地で増殖させることでウイルスフリー化したセリ苗を大量生産することができるんですね!
うまく培養できたら報告したい思います(*^^*)
②苔沼、田代沼、細沼の環境DNAメタバーコーディング解析
近年の生物の解析技術は大きく進歩しており、
湖沼の水1Lを掬うだけで、その湖沼内にいる生物相をある程度明らかにすることができます。
これは水1Lの中に生物がいなくとも、その水の中にDNA情報を含む(生物の)糞や垢などがあるからなんですね。

保全上、重要な「苔沼」「田代沼」および対照区「細沼」で湖水を掬い、試しに解析してみました(※調査には許可が必要です)。
以下、わかったことです。
1,オオクチバスは「細沼」にのみ生息し、「苔沼」「田代沼」にはいない。
2,コイは「田代沼」「細沼」に生息し、「苔沼」にはいない。
3,ワカサギは「細沼」にのみ生息し、「苔沼」「田代沼」にはいない。
4,「苔沼」にはCarassius auratusをベースとした交雑種(キンギョ?)が複数生息するが、「田代沼」のフナ属は一種のみ。
5,「苔沼」はエゾイトトンボの繁殖地になっているが、「田代沼」ではそうはなっていない。
お試し実験だったのですが、思った以上にいろいろなことがわかりました。今後も他の湖沼でできたらいいなあ。
③院内石切場にてスズメバチの巣が!?
ドストエフスキー71式さんが射撃して撃ち落とすまで、十分にご注意ください。
④化石データベースサイトが公開!
こ↑こ↓からご確認いただけますよ。
↓本日の写真。 以上、なぎはるでした。
私は、シーラント虫歯予防処置と美人歯科助手さんの胸の圧力から解放されて嬉し悲しの一週間でした。
さて、今日の話題は4点。
①セリのウイルスフリー苗
植物のウイルスは世代間や種間を通して伝染することが知られており、
ウイルスの多くは植物の成長に悪影響を及ぼします(枯死・樹勢劣化・葉の萎縮・早期落葉など)。
てな訳で、湯沢市の特産物である「セリ」のウイルスフリー苗を作成した場合、どの程度の増収が望めるのか、
実験してみることにしました。

指先に植物断片(脇芽の先端)があるの、わかりますかね??
脇芽先端部にある分裂組織にはウイルスがおらず、この細胞を寒天培地で増殖させることでウイルスフリー化したセリ苗を大量生産することができるんですね!
うまく培養できたら報告したい思います(*^^*)
②苔沼、田代沼、細沼の環境DNAメタバーコーディング解析
近年の生物の解析技術は大きく進歩しており、
湖沼の水1Lを掬うだけで、その湖沼内にいる生物相をある程度明らかにすることができます。
これは水1Lの中に生物がいなくとも、その水の中にDNA情報を含む(生物の)糞や垢などがあるからなんですね。

保全上、重要な「苔沼」「田代沼」および対照区「細沼」で湖水を掬い、試しに解析してみました(※調査には許可が必要です)。
以下、わかったことです。
1,オオクチバスは「細沼」にのみ生息し、「苔沼」「田代沼」にはいない。
2,コイは「田代沼」「細沼」に生息し、「苔沼」にはいない。
3,ワカサギは「細沼」にのみ生息し、「苔沼」「田代沼」にはいない。
4,「苔沼」にはCarassius auratusをベースとした交雑種(キンギョ?)が複数生息するが、「田代沼」のフナ属は一種のみ。
5,「苔沼」はエゾイトトンボの繁殖地になっているが、「田代沼」ではそうはなっていない。
お試し実験だったのですが、思った以上にいろいろなことがわかりました。今後も他の湖沼でできたらいいなあ。
③院内石切場にてスズメバチの巣が!?
ドストエフスキー71式さんが射撃して撃ち落とすまで、十分にご注意ください。
④化石データベースサイトが公開!
こ↑こ↓からご確認いただけますよ。
↓本日の写真。 以上、なぎはるでした。