第5回ジオガイド養成講座(中級の部)
Categoryジオサイト 湯沢
みなさん、こんにちは!エマです
7月12日(土)、第5回ジオガイド養成講座中級の部をおこないました。
今回のテーマは「地熱」
講師は、湯沢市地熱アドバイザーの岩田峻さんです。

湯沢市の地下に豊富に眠っている地熱資源。
それをどのように活用しているのかを学べるようなコースを組みました
まずは、大噴湯で噴き出す蒸気を浴び地熱を実感……するはずが……

強めの雨により、岩田さんのお話を聞いた後、足早に退散
栗駒フーズの見学

地熱の力で殺菌された牛乳で作られたソフトクリームは、とっても甘くて濃厚でとってもおいし~
のです
雨の中でも、地熱の恵みを堪能しました。
次は皆瀬にある、地熱利用農産加工所

ここでは、温泉や地熱を利用して、乾燥野菜をつくっています。
中でも切り干し大根が絶品
管理をしている地元の方が、施設の説明をしてくださいました。
ユーモアをまじえた説明がお上手で、受講者のみなさんも刺激になったことと思います
お昼をはさんで、上の岱地熱発電所へ
このブログでも何度も登場しているので、今回は写真を並べるだけにします。
(午後からは、お天気が回復
)
蒸気生産基地

発電所

冷却塔

湯沢市で使う電気の大部分をまかなえるだけの量をここでつくっているのです。
地熱の力ってすごいなーと改めて思いました。
最後に、山葵沢の地熱発電所建設予定地の見学

順調にいけば平成31年までに、ここには上の岱のような発電所ができるわけです!
ちなみに、この場所は生産基地になる予定だそうです

建設前に見学することはあまりできないと思うので、貴重な経験になりました
湯沢市はほんとうに地熱が豊富なところです。
誇れる資源があるのは幸せなことですね
ジオパークとしてもどんどん地熱PRしていきたいと思いました。
今日の担当はエマでした。

7月12日(土)、第5回ジオガイド養成講座中級の部をおこないました。
今回のテーマは「地熱」
講師は、湯沢市地熱アドバイザーの岩田峻さんです。

湯沢市の地下に豊富に眠っている地熱資源。
それをどのように活用しているのかを学べるようなコースを組みました

まずは、大噴湯で噴き出す蒸気を浴び地熱を実感……するはずが……

強めの雨により、岩田さんのお話を聞いた後、足早に退散

栗駒フーズの見学

地熱の力で殺菌された牛乳で作られたソフトクリームは、とっても甘くて濃厚でとってもおいし~

雨の中でも、地熱の恵みを堪能しました。
次は皆瀬にある、地熱利用農産加工所

ここでは、温泉や地熱を利用して、乾燥野菜をつくっています。
中でも切り干し大根が絶品

管理をしている地元の方が、施設の説明をしてくださいました。
ユーモアをまじえた説明がお上手で、受講者のみなさんも刺激になったことと思います

お昼をはさんで、上の岱地熱発電所へ
このブログでも何度も登場しているので、今回は写真を並べるだけにします。
(午後からは、お天気が回復







湯沢市で使う電気の大部分をまかなえるだけの量をここでつくっているのです。
地熱の力ってすごいなーと改めて思いました。
最後に、山葵沢の地熱発電所建設予定地の見学

順調にいけば平成31年までに、ここには上の岱のような発電所ができるわけです!
ちなみに、この場所は生産基地になる予定だそうです


建設前に見学することはあまりできないと思うので、貴重な経験になりました

湯沢市はほんとうに地熱が豊富なところです。
誇れる資源があるのは幸せなことですね

ジオパークとしてもどんどん地熱PRしていきたいと思いました。
今日の担当はエマでした。